Windows11 Proの詳細を御覧ください
キャンペーン キャンペーン

Windows 11とは?新機能などまとめて徹底解説!

Windows 10の後継でMicrosoftの最新OSである「Windows 11」が2021105日にリリースされました。Windows 11を利用するにはWindows 10からの無償アップグレードを実施いただくか、Windows 11が搭載されているパソコンを購入する必要があります。 

しかし、みなさまの中にも 

アップグレードすると何が変わる?」どんな新機能が?」Windows 10から何が改善されるの?」 

などといった疑問をお持ちの方がいらっしゃると思います。 

本記事ではWindows 11の特長やWindows 10からの改善点、おすすめの新機能について解説します。 

目次

Windows 11とは

Windows(ウインドウズ)はマイクロソフト社が提供するオペレーティングシステム(OS)です。このOSをパソコンに入れない限りはアプリをパソコンで利用することができません。 

2021年10月5日リリースのWindows 10後継バージョン

Windows 112021105日にリリースされており、Windows 10の後継バージョンにあたります。見た目のデザインが大きく変わり、昨今のPCゲームの盛り上がりを受けてゲーム機能も拡充されていることが特長です。 

当初はWindows 10 21H2Sun Valley」というコードネームで開発され、Windows 10の機能アップデートで提供される見通しでしたが、結果的に新しいバージョンで提供されることになりました。 

次は、Windows 11の特長について詳しく解説していきます。 

Windows 11の特長

Windows 11の特長は、Microsoftの公式サイトにまとめられており、以下の11点の特長を挙げられます。 

  1. 落ち着きと安らぎを感じさせるモダンで新鮮、清潔、かつ美しい「デザイン」と「サウンド」
  2. クラウドとMicrosoft 365によって最新のファイルをリストアップする中央配置になった「スタート画面」
  3. 画面の効率的な利用とマルチタスクを最適化する「スナップレイアウト」「スナップグループ」「デスクトップ」
  4. 人と手軽に繋がることができるタスクバーに統合されたTeamsベースの「チャット」
  5. 関心のある情報に素早くアクセスできる「ウィジェット」と、高速かつ生産性向上に寄与する「Microsoft Edge
  6. DirectX12 Ultimate」「DirectStorage」「Auto HDR」などのゲーム用機能を搭載Xbox Game Passによるサブスクリプション型のゲームプレイ環境を提供
  7. アプリ、ゲーム、ドラマ、映画を入手できる新デザインの「Microsoft Store(Androidアプリの提供は今後数カ月のWindows Insider プレビューから開始)
  8. 障害を持つ人々によって、障害を持つ人々のために設計された新しい「アクセシビリティ」
  9. より多くの開発者とISVに対して開かれたMicrosoft Storeと「開発者ツール」
  10. 速度、効率、エクスペリエンスが向上した「タッチ」「デジタルペン」「音声入力」
  11. 「セキュリティ」や管理に配慮されたハイブリッドワーク(自宅、オフィス、学校、およびその間のあらゆる場所で仕事や学習を実現する働き方)のためのOS 

※引用元:Microsoft公式Blog( https://blogs.windows.com/windowsexperience/2021/08/31/windows-11-available-on-october-5/ 

特長をまとめると

まとめますと、①は画面の操作性や一部音声について触れられており、④Microsoftのアプリとの親和性、⑥はエンターテイメントの領域に対する言及、⑨は開発者に対する機能、⑪はセキュリティについて言及されています 

Windows 10からの変更点・Windows 11の新機能

ここからはWindows 11Windows 10からの主な変点について紹介します。 

画面デザイン・ユーザーインターフェース(UI)が刷新

まずは、見た目のデザインがこれまでのWindows製品と大きく変わります。 

これまでWindowsはデスクトップ上に左下にスタートボタンがあるUIとしておりましたが、Windows 11からはスタートボタンが中央にデフォルトで配置されます。スタートボタンはこれまで使い慣れている左下の位置が良いと感じておられる方はいらっしゃるかと思いますが、安心してください。スタートボタンの位置を左下に移動することも可能です。 

「スタート」ボタンをクリックすると、「ピン留め済み」アプリや最近使ったアプリやファイルが表示されます。スタートボタンの機能自体はこれまでのWindowsとは大きく変わりません。 

マルチタスクを支援するスナップ機能が強化

スナップ機能は複数のウィンドウをリサイズし、整列させる便利な機能です。Windows 10もスナップ機能自体は存在していましたが、Windows 11で更に強化しています。 

ウィンドウの「最大化」ボタンから利用できるようになっています。「縦に同じ大きさで2分割」「片方大きめの2分割」「3分割」「4分割」「縦に3分割」などのパターンでウィンドウ割を指定することが可能です。 

業務をしていますと、多くのアプリを同時に開いて作業される方がいらっしゃると思いますが、一つの画面で複数のアプリを表示させたい場合にこのスナップ機能を使うと、簡単にウィンドウを整理することができます。 

必要な情報が手軽に表示できるウィジェット機能

Windows 11では、ウィジェットが画面インターフェースに追加されています。ウィジェット機能自体は過去のWindows VistaWindows 7でも搭載されている機能であるため、厳密には新機能ではありません。 

ウィジェット機能はニュース、天気、カレンダーとTODOリストの抜粋、最近の写真などが、デスクトップ画面上に表示される機能です。これにより、わざわざブラウザを開かなくても、ニュースや天気などの情報を得ることができる利点があります。 

しかし、Web会議を行う際は注意が必要であり、プレゼンテーション中に誤ってウィジェットを投影してしまい、仕事の予定やTODOリストや場合によってはプライベートの写真が共有されてしまうといった事態に陥ることが考えられますので注意ください。そのような事態を防ぎたい方はウィジェット機能を非表示とすると良いでしょう。 

Androidアプリが実行可能に

Windows 11ではAndroidアプリが実行可能になりました。Microsoft Store経由でAndroidアプリがダウンロードでき、標準でインストールができるようになっています。 

当初は残念ながらアメリカ版のOSでしか対応しておらず、日本語版のOSではAndroidアプリがWindows 11上では動作しませんでしたが、2022年8月より対象が全ユーザーに拡大。日本での利用も可能になりました。

Microsoft Teamsが標準搭載

Windows 11ではMicrosoft TeamsOSに直接組込まれています。起動アイコンがデスクトップ下部のタスクバーに表示されます。 

Microsoft Teamsの利用者同士であれば、Windowsユーザーだけでなく、MaciOSAndroidのユーザーともコミュニケーションが可能です。 

標準搭載のメリットとしては、わざわざMicrosoft Teamsを自分でインストールする必要がない点が挙げられます。 

複数のデスクトップを利用することが可能

これまでは一つのデスクトップで操作することを前提としていましたが、Windows 11では一人のユーザーで複数のデスクトップを利用できるようになりました。これはMacの仮想デスクトップ機能と同様の機能です。 

使用する場面に応じて個別の仮想デスクトップを作成することが可能です。例えば、プライベート用と仕事用でデスクトップを分けたり、業務内容に応じて分けたりと様々な形で活用が可能です。 

廃止される機能

追加される機能がある一方で、廃止される機能もあります。 

  • Internet Explorer 11のサポート終了に伴い、Internet ExplorerWindows 11に搭載されません。Webサイトの中にはInternet Explorerでしか動作しないサイトが存在するかもしれませんが、その場合はMicrosoft Edgeの「IEモード」で動作させることになります。 
  • かつてAmazonAlexaAppleSiriのライバルとして存在していた音声認識・アシスタントアプリ「Cortana」が非搭載となりますタスクバーに表示されることもなければ、初回起動に音声案内が流れることもありません。 
  • タイムライン機能はユーザーのアプリの使用履歴などを一覧で見ることのできる機能ですが、こちらも廃止されます。同様の機能がEdgeに搭載されるとのことです。 

Windows 11へのアップグレードの要件

Windows 11へのアップグレードに必要なPCスペックは以下のとおりです。 

内容  システム要件
プロセッサ  1ギガヘルツ (GHz) 以上
メモリ  4ギガバイト (GB) 
ストレージ  64 GB 以上の記憶装置 
システムファームウェア  UEFI、セキュアブート対応
TPM  トラステッドプラットフォームモジュール (TPM) バージョン 2.0 
グラフィックカード DirectX 12以上(WDDM 2.0ドライバー) 
ディスプレイ  対角サイズ9インチ以上で8ビットカラーの高解像度(720p)ディスプレイ 

マイクロソフト社によると現在販売中のほとんどのWindows 10 PCWindows 11にアップグレードできるとのことです。4年以内に製造されたPCであれば、多くはWindows 11にアップグレードできます。 

まとめ

今回、ご紹介したとおりWindows 11ではデザイン面で大きな変更があり、使い勝手が変わります。アップグレードの要件は存在するがWindows 10であれば大きな障壁にはならないこともわかりました。 

Windows 10のサポートは2025年までありますので、そこまで急いでアップグレードはする必要はないかと思いますが、いずれ移行は必要になりますので準備は進めておいて良いかもしれません。  

PCの購入で悩まれている方は、ぜひ一度ドスパラプラスにご相談ください。

おすすめ商品

類似記事

購入のご相談・各種お問い合わせ

こちらは法人様向け購入のご相談・サポートのお問い合わせ窓口です。
「パソコンのスペックと言われてもピンとこない」「こんなスペック・構成のパソコンがほしい」
「このアプリを動かしたいんだけど」「わたしの業務にぴったりのモデルは?」
 ご購入後に「購入したけどこんなことに困っている」・・
などなど、
お見積の作成はもちろん、製品や仕様のご相談、各種ソリューションサービスに対するご質問などなんでもお気軽にお問い合わせください。
※ご購入の前後でお問合せ連絡窓口が異なりますのでご注意ください。

購入・お見積等のご相談

お急ぎの方、直接相談したい方

03-5294-2041

受付時間:平日9:00-18:00
FAX:03-3256-2532

sales_hq@twave.co.jp
購入前|お問い合わせフォーム

購入後のご相談

サポートのご相談、修理のご依頼

0120-892-324

受付時間:24時間 365日対応

購入後|お問い合わせフォーム
電話で問い合わせる
平日 9:00 〜 18:00
フォームで問い合わせる