Windows11 Proの詳細を御覧ください
Windows11 Proの詳細を御覧ください
キャンペーン キャンペーン

PCのファンがうるさい原因と対処法!予防策も合わせて解説

PCを作業していると、内部にあるファンが異音を立てることが稀にあります。時にはうるさいと感じてしまうほど、大きな音を立ててしまうこともしばしばです。

そこで本記事では、PCのファンがうるさい原因と、その対処法について解説していきます。またそもそもファンがうるさくならないような予防策も解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

PCのファンがうるさい原因4つ

パソコンファン_画像①.jpgのサムネイル画像

PCのファンがうるさい時は、本章で解説する4つが主な原因であることがほとんどです。本章ではうるさい原因として考えられる内容について解説していますので、自身のPCに当てはまっていないかを確認してみてください。

PC内部の温度が高いため

当然ですがPCのファンは、内部の温度を下げるために作動するものです。そのためPC内部の温度が高い場合、温度を下げようとして、ファンは頻繁に作動します。なんども繰り返しファンが作動している場合は、うるさいと感じてしまうでしょう。

PC内部の温度が高い理由はさまざまです。たとえば、PCに付いている排気口の風通しが悪くなっている、いくつものアプリケーションを動かしている、PCを操作している部屋の室温が高いなどが挙げられます。

こうしたいくつかの原因からPC内部の温度が上がり、ファンが回り続けることで、必然的にうるさくなってしまいます。

PCに負荷がかかっているため

PCに負荷がかかっている場合、PCを動作させるハードウェアは多くのエネルギーが必要です。そのためエネルギーの消費量が多くなり、PC内部の温度が上がっていきます。そして、その温度を下げるためにファンが作動します。

PCに負荷がかかってしまうケースとしては、いくつものアプリケーションを同時に開いている、動画編集やオンラインゲームをプレイする、長い時間PCを休ませずに利用しているなどです。こうしたPCに高負荷がかかってしまっていると、必然的にPC内部の温度上昇につながり、ファンを動作させる原因となります。

ファンやCPUが故障しているため

PCを長期間利用していると、当然ですがPC内部のファンやCPUは、経年劣化によって故障してしまう確率が高くなります。

たとえばPC内部のファンには、ベアリングやモーターなどの部品があり、これらが故障してしまうと、ファンの回転が不安定になってしまう、そもそも回転が止まってしまい音が大きくなるなどがあります。

またCPUが故障している場合でも、同様にファンがうるさくなることがあります。なぜならCPUはPC内部で、最も高温になってしまう箇所と言っても過言ではないからです。そのためCPUが故障していると、高温になりやすくなり、ファンが頻繁に作動します。

室温が高いため

PCを使っている部屋の温度が高い場合も、ファンがうるさくなります。なぜなら部屋の温度が高いと、必然的にPC内部にも熱い空気が入ってくるため、熱を逃がそうとファンが動作をするためです。しかしファンがPC内部の空気を送り出しても、室温が高いと変わらずに熱い空気が入ってくるため、ファンが頻繁に作動するので、うるさくなってしまいます。

実際に真夏の高温な時期に、PCで高負荷の作業を続けると、PC内部に熱がこもるため故障の原因になると、メーカー側も注意喚起をしています。そのため、PCを使っている部屋を人間が快適に感じるくらいの温度にすることが大切です。

PCのファンから異音がする原因4つ

パソコンファン@アイキャッチ.jpgのサムネイル画像

PCのファンがうるさい時は、総じて異音が出ているケースが多いです。本章では、ファンから異音が出ている原因として4つ紹介します。

また原因は一つではなく、複数のケースもあるため、考えられる原因をきちんと確認するようにしてください。

ホコリや汚れが溜まっているため

PCの内部にホコリや汚れが溜まっている場合、冷却効果が低くなってしまいます。なぜならホコリや汚れが溜まっていると、ファンが送り出す空気が遮られてしまうためです。なかなか空気が循環しないため、PC内部の温度は下がらず、頻繁にファンが作動する原因となります。こうしたホコリや汚れが溜まっていると、「カタカタ」や「ジー」などの異音が出てくることが多くあります。

またこうした汚れが溜まっている箇所は、ファンはもちろんのこと、CPUクーラーなど複数箇所の場合も考えられます。部屋の空気が汚れている場合や、内部の発熱によって汚れやホコリはPC内部に溜まっていくので、注意が必要です。

ファンがケーブルなどに接触しているため

PCのファンがケーブルなどに接触することで、摩擦が生じて異音につながってしまうケースがあります。ファンが動くと異音がするため、電源を付けるとすぐに聞こえることが多くあります。

ファンがケーブルに接触してしまう原因は、ファンが正しく取り付けられていない、ケーブルの配線が整理されていないなどが考えられます。ファンがケーブルなどに接触している場合の異音を放置してしまうと、ケーブルや部品の破損や断然につながってしまい、PC自体の故障につながってしまうため、業者に依頼をして対応してもらうなど、早急な解決が必要です。

PCの設置場所が悪いため

PCには、デスクトップPC、ノートPCに関わらず、内部の熱を逃がすための通気口が備わっています。PCの設置場所が悪いと、この通気口が塞がってしまいます。そのため空気の循環ができなくなり、PC内部の温度が上がってしまうことで、異音につながってしまうのです。

こうした事態を避けるためには、PCを壁から10cm程度は離すことが大切になります。また、PCはきちんとしたデスクの上などに設置するなども大切です。

PCから異音がする場合は、設置場所が適しているかを、今一度確認してみてください。

HDDが異常をきたしているため

PCのHDDに異常がある場合も、異音が発生するケースがあります。HDDは動作をすると、「カラカラ」という音を発しますが、異常をきたすと「ジー」や「カリカリ」という音を立ててきます。こうした音が出てきた場合は、HDDに異常をきたしている場合が多いです。

なおHDDからの異常音がうるさいと感じるくらいの大きさであれば、ほとんどの確率で故障していると言っても過言ではありません。そのため早急な対応が必要になります。

なお対応策として、SSDを搭載したPCに買い替えるなどがあります。ファンの異音ではなく、HDDのケースもあるため、一緒に確認すると良いでしょう。

PCのファンがうるさい時の対処法4つ

ここまでPCのファンから異音が聞こえる原因などを解説してきました。本章では、実際にPCのファンがうるさい時の対処法について解説していきます。ひとつひとつの対処法を試してみて、ファンの音を軽減させてみてください。

内部のファンを掃除する

前章でも解説した通り、PCの内部は、ホコリや汚れが溜まりやすい箇所になっています。このホコリや汚れがファンに溜まっていると、空気の流れが悪くなってしまい、冷却システムの動作を妨げてしまいます。そのため内部のファンを掃除することで、正常に機能するようになり、PCの音がうるさくならない可能性があります。

ファンの掃除は、掃除機で丁寧にホコリを吸うことも可能ですが、「除電ハケ」や「静電気防止手袋」などを活用していくと、より良いでしょう。なお掃除のやり方を誤ってしまうと、故障の原因にもなってしまうため、心配の場合は業者に依頼するなどがおすすめです。

PC自体を冷やす

PCのファンが回っている状態は、PCの熱を逃がすことを目的としているため、PC自体を冷やすことで、熱を取り除き、ファンの回転数を減らすことが可能になります。とくに負荷の高い作業を行なっている場合は、PC自体が熱くなるなどが顕著のため、「PC冷却台」などを活用して、熱を逃がすなどがおすすめです。

このPC冷却台の上にPCを置くことで、冷却台に設置しているファンがPC本体を冷やしてくれます。熱が効果的に放出されるため、PCのパフォーマンスも向上し、長時間の利用でも快適に作業が行えます。

PCの負荷を下げる

繰り返しになりますが、複数のアプリケーションを利用している、動画編集やオンラインゲームのプレイを行うなどは、PCに大きな負荷がかかっています。負荷がかかれば、PCはアプリケーションの動作処理するために、頻繁に動き、熱を帯びることになります。

つまり負荷を下げるためには、今利用しているアプリケーションの数を、必要最小限にすることが大切です。とくに負荷をかけているアプリケーションがあり、今の作業に必要がないものであれば、積極的に閉じるなどをすることがおすすめです。負荷の高いアプリケーションは、WindowsPCであれば「タスクマネージャー」、MacPCであれば「アクティビティモニタ」から確認ができます。

省電力モードにする

PCには利用する電力を抑える設定である「省電力モード」が搭載されています。省電力モードを利用することで、通常よりも消費する電力は少なくなり、必然的にPCへかかる負荷も抑えられます。なぜならPCへの電力を抑えるため、PC内部の熱の滞留が少なくなるからです。そのためファンの回転数も抑えられ、音の大きさが軽減されることにつながります。

WindowsPCでも、MacPCのどちらでも設定が可能です。MacPCを例に出すと、トップ画面左上の「リンゴのマーク」を選択、「システム環境設定」を選択、「省エネルギー」を選択、ディスプレイを切にするまでの時間設定を短くすることで設定ができます。

PCのファンがうるさい時にやらないこと3つ

PCのファンがうるさいと、すぐに対応したいと思ってしまいますが、対応を間違えてしまうとPCの復旧が困難になってしまうケースもあります。そのため、やってはいけないことをきちんと認識して、対応していくことが大切です。

本章では、対応する際にやらないことを3つ解説していきます。

電源を入れたまま掃除しない

掃除はファンの音を軽減するのに非常に有効ですが、電源を入れたまま掃除をしてしまうと、PC本体の故障につながってしまう可能性があります。また自分自身にも電気が通ってしまう可能性があるため、非常に危険な行為です。

そのためPCの掃除をする際は、電源を必ずオフにし、コンセントも全て抜いた状態にすることが大切です。なお、コンセントを全て抜いてもすぐに掃除を始めてはいけません。なぜならコンセントを外したとしても、PC内部には電気が多少残っているからです。そのためコンセントを抜いてから、5分程度放置し、電気が少なくなってきてから掃除をするようにしてください。

気にせずに使い続ける

ファンの音がうるさい時は、PC内部に異常をきたしている場合もあります。そのため気にせずにPCを使い続けてしまうと、故障はもちろんのこと、熱の放出が間に合わず、PC内部が発火してしまう可能性もゼロではありません。また発火まではいかなくても、PC内部のCPUなどに負荷がかかっている状態であることは間違いないため、部品の寿命が縮むことにつながってしまいます。

そのためファンがうるさいと感じた場合は、すぐにPCの使用を止め、原因が何かを探し、早めに対応することが大切です。

冷やし方を間違える

前章で解説した通り、PCのファンがうるさい時は、PC自体を冷やすことが効果的です。しかしこの冷やし方を間違えてしまうと、かえってPCに負荷がかかってしまい、故障などにつながってしまうので注意が必要です。

たとえばPCを冷やせばいいと考えてしまい、保冷剤を利用する、氷嚢を作って冷やすなどは間違った冷やし方です。なぜなら氷が溶けることで水になり、溶けた水がPC内部に混入してしまう可能性があるからです。

そのため冷却台の利用や、冷却台がない場合には、エアコンや扇風機などを活用して、冷たい空気を流すことが正しい方法になります。

PCのファンをうるさくしない予防方法2つ

パソコンファン_画像②.jpgのサムネイル画像

PCのファンがうるさくなってしまうと、作業に集中ができず、煩わしくなってしまいます。うるさくなった際の対策も大事ですが、そもそもうるさくしないように予防しておくことも大切です。

本章では、うるさくならないような予防方法を2つ紹介します。

定期的にファンを掃除する

まずは定期的にファンを掃除することです。ファンがうるさいと感じてから掃除するのではなく、定期的にファンを掃除することで、ファンがうるさくなるのを事前に防ぐことにつながります。

また定期的にファンを掃除しているにも関わらず、ファンがうるさくなった場合は、他の原因に目を向けやすくもなります。定期的な掃除を行う際は、PCの内部にホコリが入っていかないようにすることが大切です。せっかく掃除したとしても、掃除した際に舞い上がったホコリなどが、内部に入ってしまうと本末転倒です。丁寧に掃除を行うようにしましょう。

PCの設置場所を変更する

PCの設置場所は非常に大切です。通気性が悪く、直射日光を受けやすい場所にPCを設置している場合は、熱がこもりやすく、頻繁にファンが作動する原因になります。また通気性が悪いことで、ホコリが溜まりやすくもなります。

こうした場所を避け、通気性が良く、熱がこもりにくい環境に設置することで、ファンが作動する回数も減らすことが可能です。なおデスクトップPCだと、本体を床に置きがちですが、床から舞い上がったホコリや汚れを吸い込んでしまう可能性も高いため、PC台などを活用して高さを出すことがおすすめです。

PCのファンがうるさい時は買い替えを検討することも

PCは消耗品のため、長年利用していると内部の部品が経年劣化していきます。どんなに性能の良いPCであっても、部品の劣化は避けられないため、PCを使用して5年以上が経過している場合は、買い替えを検討すると良いでしょう。

また修理に出したいと考えていても、部品によっては製造が中止になって対応ができない場合もあれば、買い替えた方が修理よりもコストが低くなることもあります。加えて既存のPCが故障した後に、買い替えを行うとデータの移行ができないなどのケースもあります。長い期間利用してきた場合は、積極的に買い替えを検討してみてください。

ファンレスモデルのPC

ファンレスモデルのPCとは、その名の通り冷却するファンをそもそも取り付けていないPCモデルのことです。ファンレスのため、PCのファンのうるささに悩むことはありません。ファンレスモデルのPCでは、ファンを取り付けない代わりに、省電力CPUを採用して消費電力を抑える、水冷式によってPCに熱がこもらないようにするなどの工夫がされています。加えてPCの内部に、ホコリが溜まりにくい設計となっているため、動作の不具合が起こる可能性も極力減らしています。

具体例として「THIRDWAVE VF-AD5」などが、該当モデルとして挙げられます。

静音性の高いデスクトップPC

デスクトップPCは内部空間に余裕があるため、ノートPCと比べても空気の流れがよく、少ない回転数でしっかりと冷却できるので、静音性に優れていると言えます。さらに、デスクトップPCの場合は、本体機器を机の足元に収納するなど物理的に騒音から距離を取る工夫ができます。高性能なCPUやGPUでも割りと静かなので、高負荷な作業を行う際にできるだけ静かな環境が良い方は、デスクトップPCを選ぶと良いでしょう。

ドスパラプラスのデスクトップPCでは、通常の冷却ファンからカスタマイズで、より静音性と冷却性能が高いファンに変更できる「静音パックまんぞくコース」をお選びいただけます。是非ご検討ください。

まとめ

PCのファンがうるさい場合は慌てずに、まずは原因を特定して適切に対応していくことが必要です。PCの熱を下げようとして、間違った方法を行なってしまうと、PCが完全に故障してしまうなどにつながってしまいます。

またファンがうるさくならないように、日頃から掃除を行う、PCの設置場所に気を使うなど予防をしておくことも大切です。最近では、ファンレスモデルも多く登場しているため、買い替えを考えている場合は、ぜひ検討してみてください。

おすすめ商品

類似記事

購入のご相談・各種お問い合わせ

こちらは法人様向け購入のご相談・サポートのお問い合わせ窓口です。「パソコンのスペックと言われてもピンとこない」「このアプリを動かしたいんだけど」「こんなスペック・構成のパソコンがほしい」「わたしの業務にぴったりのモデルは?」
ご購入後に「購入したけどこんなことに困っている」・・などなど、お見積の作成はもちろん、製品や仕様のご相談、各種ソリューションサービスに対するご質問などなんでもお気軽にお問い合わせください。
※ご購入の前後でお問合せ連絡窓口が異なりますのでご注意ください

購入・お見積等のご相談

お急ぎの方、直接相談したい方

03-5294-2041

受付時間:平日9:00-18:00
FAX:03-3256-2532

sales_hq@twave.co.jp
その他のご相談方法はこちら

購入後のご相談

サポートのご相談、修理のご依頼

0120-892-324

受付時間:24時間 365日対応

お問い合わせフォーム














お問い合わせ 見積り履歴