Windows11 Proの詳細を御覧ください
Windows11 Proの詳細を御覧ください
ビジネスパソコン ビジネスパソコン

Adobe Premiere Proの推奨スペックを4つに分けて大公開

この記事では、Adobe Premiere Proの推奨スペックについて解説しています。Adobe Premiere Proは推奨スペックに合うパソコンでないと、快適に使用することは難しいです。

記事を読むことで、どのようなスペックのパソコンを購入すれば、Adobe Premiere Proを快適に使えるのかわかります。Adobe Premiere Proの使用を検討している方は、ぜひご一読ください。

目次

Adobe Premiere Proとはビデオ編集用のソフトウェア

adobepremierepro推奨スペック_1.jpgのサムネイル画像

AI技術を駆使した編集も魅力

Adobe Premiere Proとは、ビデオ編集用ソフトウェアです。動画や音声、画像をドラッグとテストを繰り返すだけで、アニメーション制作や編集作業も簡単に行えます。

またAI技術を活用したツールにより、魅力的な編集も可能です。たとえば、周りの音や声が検出されると、音量を自動で調整して小さくしてくれます。

さらにAdobe Premiere Proは、Adobe Creative Cloudのアプリとして提供されています。部署やチーム内で共同作業を行えるため、フィードバックをしつつ作品の質を高められるでしょう。

ドスパラプラスならAdobe Creative Cloudのご契約が可能

ドスパラプラスでは、Adobe Creative Cloudをサブスクリプション方式でご契約いただけます。ご興味ある方は製品ページをご確認ください。

Adobe Premiere Proの推奨スペック4選

Adobe Premiere Proをインストールする前に、使用しているパソコンが推奨スペックを満たしているか確認しましょう。推奨スペックはWindows版とMacOS版で異なります。4つの項目でまとめたので、参考にしてください。

CPUは最低でもインテル第6世代以降

使用するOS Windows版 Mac版
最小スペック インテル® 第6世代以降の CPU または AMD Ryzen™ 1000 シリーズ以降のCPU インテル® 第6世代以降のCPU
推奨スペック Quick Sync 搭載のインテル® 第 7世代以降の CPU または AMD Ryzen™ 3000 シリーズ/Threadripper2000シリーズ以降のCPU インテル® 第7世代以降のCPU またはAppleシリコンM1以降

CPUはできるだけ高性能なものを用意しましょう。なぜならプレビューを確認したり、動画編集を高解像度でおこなったりするためです。インテルCore i5または、AMD Ryzen 5のプロセッサが推奨されています。また編集中のレンダリング作業など並列処理などを考慮してマルチタスク機能に優れた8コア以上のCPUがおすすめです。

メモリは8GB以上を用意する

使用するOS Windows版 Mac版
最小スペック 8GBのRAM 8GBのRAM
推奨スペック HDメディアの場合:16GBのRAM
4K以上の場合: 32GB以上
Appleシリコンの場合:16GBの統合メモリ
HDメディアの場合:16GBのRAM
4Kメディア以上の場合:32GB

Adobe Premiere Proでは、高解像度の動画編集や多数のエフェクトを使用するため、大量のメモリを使用します。8GBが最小スペックになっていますが、使用する作業によって必要なメモリは異なるため、推奨スペックのメモリを用意しましょう。

GPU(VRAM)は推奨6GB

使用するOS Windows版 Mac版
最小スペック 2GBのGPUメモリ(VRAM) 2GBのGPUメモリ(VRAM)
推奨スペック HDおよび一部の4Kメディアの場合:4GBのGPUメモリ
4K以上の場合:6GB以上
Appleシリコンの場合:16GBの統合メモリ
HDメディアの場合:16GBのRAM
4K以上の場合:32GB

Adobe Premiere Proは、グラフィックカードによってパフォーマンスが大幅に向上します。推奨スペックには「HDおよび一部の4Kメディアの場合は4GBのGPUメモリ」「4K以上の場合は6GB以上」と記載されているため、NVIDIA GeForce GTX 1650以上、先を考慮するのであれば、NVIDIA GeForce GTX 1660以上を目安に選定するのがいいのではないでしょうか。

SSD・HDD容量は最低でも8GB以上

使用するOS Windows版 Mac版
最小スペック 8GB以上の空き容量のあるハードディスク。ただし、インストール時には追加の空き容量が必要 8GB以上の空き容量のあるハードディスク。ただし、インストール時には追加の空き容量が必要
推奨スペック アプリのインストールおよびキャッシュ用に内蔵高速 SSDメディア用に追加の高速ドライブ アプリのインストールおよびキャッシュ用に内蔵高速 SSDメディア用に追加の高速ドライブ

Adobe Premiere Proは、大量のメディアファイルを扱うソフトウェアです。そのため、ストレージ容量も多く求められます。使用する機能によって異なりますが、最小以上のスペックのパソコンを用意しましょう。

Adobe Premiere Proに合うパソコンの選び方

adobepremierepro推奨スペック_3.jpgのサムネイル画像

Adobe Premiere Proに適したパソコンを購入したい場合、OSやデスクトップとノートパソコンのどちらを選べば良いか悩むでしょう。動画編集を仕事にする場合の推奨スペックも合わせて紹介していきます。

OSはニーズや作業環境で決める

Adobe Premiere Proを使いたい場合、推奨スペックを満たしていれば、WindowsとMacの両方で使えます。どちらを使用するかは、購入者のニーズや作業環境で決めると良いでしょう。

たとえばWindowsの場合、マルチディスプレイができるため、作業効率を向上させられます。Macだと、外部のグラフィックカードを使えるため、グラフィック関連の作業に適しています。

OSによって、ハードウェアやソフトウェアの組み合わせが異なるため、動作環境やパフォーマンスに違いがあることに注意してください。

機能性や利便性で選ぶ

Adobe Premiere Proでは推奨スペックを満たせば、デスクトップパソコンとノートパソコンどちらでも問題なく使用できます。

デスクトップパソコンは、高性能なハードウェアを搭載しているため、大量のデータを取り扱う動画編集に適しています。

またアップグレードや拡張が簡単にできるため、長く使うことが可能です。動画編集に集中した作業環境を求めているなら、デスクトップパソコンが良いでしょう。

ノートパソコンは、持ち運びができるうえに小さなスペースでも使用できます。利便性を重視しているなら、ノートパソコンを選ぶと良いでしょう。

動画編集なら推奨スペックのパソコンを用意する

Adobe Premiere Proで動画編集を行うなら、推奨スペックのパソコンを用意しましょう。具体的なスペックについて紹介します。

  • CPU:インテル Core i5またはAMD Ryzen 5のプロセッサ以上
  • RAM:16GB以上
  • グラフィックカード:推奨されているグラフィックカードに準拠してもの(NVIDIA GeForce GTX 1650以上をイメージ)
  • ストレージ:SSD(7200RPMのHDD)

4Kや5K動画を編集する場合、上記よりも高スペックなパソコンが求められます。またオンラインでチームや他部署と一緒に仕事するなら、高速で安定したインターネット接続環境も必要です。

スペックを元にAdobe Premiere Proでおすすめのパソコンを3つ紹介

adobepremierepro推奨スペック_2.jpgのサムネイル画像

Adobe Premiere Proの推奨スペックを参考に、おすすめのパソコンを4つ紹介していきます。CPUやメモリ、グラフィックスなどスペックだけでなく、どういった特徴があるのか自社に合うパソコンを見つけたい方は、参考にしてください。

raytrek TPX16

raytrek TPX16は拡張性の高いタワー型筐体に、インテル Core i7-13700、GeForce GTX 1650 4GB、メモリ4GB、ストレージにSSDを搭載したデスクトップパソコン。メモリは64GBまで拡張が可能なので、推奨スペックをクリアしています。

冷却性能も高く、過熱による性能低下は少ないでしょう。

raytrek MED46

raytrek MED46はGPUにGeForce RTX4060を搭載したさらにハイスペックなデスクトップパソコンです。

オープンベイを5基、シャドウベイを4基備える他、3.5インチSATAハードディスクを抜き差しできるリムーバブルケース、様々なフラッシュメモリを読み書きできるマルチカードリーダーなど用途に合わせた柔軟なカスタマイズが可能です。

raytrek MED16

raytrek MED16は、ミドルタワー型のデスクトップパソコンです。

CPUは推奨されるスペックであるインテル Core i5を搭載し、GPUはraytrek TPX16同様にGeForce GTX 1650。メモリは8GBと、記事で紹介した推奨スペックに最も近いスペックになります。余剰分を考えず、最低限のスペックで構成したい場合はこちらのモデルがおすすめです。

THIRDWAVE Pro MD5270

THIRDWAVE Pro MD5270は、2スロット占有タイプのグラフィックボードにも対応しているデスクトップパソコンです。光学ドライブやカードリーダー、HDDなど様々なデバイスに対応しています。

また120mmの大型ファンを背面に搭載。熱をスムーズに逃がす流れを作り、デスクトップを過熱による性能低下から守ります。

まとめ

このきじでhこの記事では、Adobe Premiere Proの推奨されるパソコンを含めた、選び方や推奨スペックの紹介は以上となります。 Adobe Premiere Proを導入するまえに、推奨スペックを目安としたパソコンを用意しましょう。

最小スペックだと、機能を増やした際にパソコンが固まったり処理速度が低下したりして、作業効率が低下します。事前にAdobe Premiere Proの推奨スペックを確認し、パソコンを購入してください。

おすすめ商品

類似記事

購入のご相談・各種お問い合わせ

こちらは法人様向け購入のご相談・サポートのお問い合わせ窓口です。「パソコンのスペックと言われてもピンとこない」「このアプリを動かしたいんだけど」「こんなスペック・構成のパソコンがほしい」「わたしの業務にぴったりのモデルは?」
ご購入後に「購入したけどこんなことに困っている」・・などなど、お見積の作成はもちろん、製品や仕様のご相談、各種ソリューションサービスに対するご質問などなんでもお気軽にお問い合わせください。
※ご購入の前後でお問合せ連絡窓口が異なりますのでご注意ください

購入・お見積等のご相談

お急ぎの方、直接相談したい方

03-5294-2041

受付時間:平日9:00-18:00
FAX:03-3256-2532

sales_hq@twave.co.jp
その他のご相談方法はこちら

購入後のご相談

サポートのご相談、修理のご依頼

0120-892-324

受付時間:24時間 365日対応

お問い合わせフォーム














お問い合わせ 見積り履歴