- HOME
- 法人様向けお役立ちコンテンツ
- VFXとは?制作に必要なPCスペックを解説
VFXとは?制作に必要なPCスペックを解説
目次
目次
VFXとは
VFX(Visual Effects)とは、実際に撮影した映像にコンピュータなどを用いて加工を施し、制作される映像を指します。例えば、実在しない生物の再現や大きな建造物が破壊されるシーンなど、直接撮影することが難しい映像を作る際によく用いられる技法です。
VFXは多くの映像作品で用いられている
VFXは実際に撮影された映像をもとに作られるため、リアルな表現がしやすく、多くの映画やドラマといった動画制作の場面で活用されています。VFX技術を用いることで、実際に撮影することが難しいシーンや非現実的なシーンを再現しやすくなったため、作品のジャンルによってはほとんどのシーンでVFXを用いていることもあります。そのため、VFXは通常の撮影と同じくらい重視されている作業ともいえます。
VFXの種類
VFXは、実際に撮影した映像に加工を施して作られた映像のすべてを指します。ワイヤーアクションで人が宙に浮くように撮影した映像からワイヤーを消去したり、船や建物の映像に火や煙などの演出効果を合成したりするなど、さまざまな加工方法があげられます。なお、簡単に撮影した風景の映像に動画編集アプリで演出効果を加えたり、映像の一部の色を変更したりするといった加工も、広い意味ではVFXに含まれます。
VFXとCG・SFXとの違い
VFXと同様に、映像制作においてはCGやSFXといった技術が用いられます。それぞれとの違いは、次のとおりです。
CGとの違い
CG(Computer Graphics)とは、コンピュータで描かれたグラフィックを指します。CGにはイラストやロゴなどに用いられる2DCGや、立体感のある3次元の映像を作る3DCGがあり、建築業界でよく用いられるCADも3DCGのひとつです。VFXもコンピュータを用いて映像を作る技術のためCGに含まれますが、中でもVFXはあらかじめ撮影した映像に対してコンピュータで加工を施す点が異なります。
SFXとの違い
SFX(Special Effects)は、撮影現場や演者に特殊な演出や効果を施して撮影する映像手法を指します。特殊メイクや特撮作品でよく見られる爆発なども、爆薬を用いたSFXに含まれます。VFXもSFXも、映像に特殊な効果を施し非現実感を演出する点は共通していますが、VFXは映像を撮影した後にコンピュータで加工を施すのに対し、SFXでは撮影前に撮影現場に特殊な演出や効果を施したうえで撮影に臨む点が異なります。
VFX技術が用いられている映画
VFX技術に優れた映画作品は、次のとおりです。
アバター:ウェイ・オブ・ウォーター
2022年に公開された『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』は、2009年に公開された『アバター』の続編にあたります。アバターシリーズでは、独特のビジュアルを持つキャラクターの動きをリアルに表現するため、ワイヤーアクションや水中撮影などを行ったうえでVFX技術によって加工しています。なお、キャラクターの細かな表情の移り変わりも精密にVFXによって映像化されており、リアリティを深めています。
参照:How Avatar’s VFX Became So Realistic | Movies Insider | Insider(YouTube)(外部サイト)
ゴジラ-1.0
2023年に公開された『ゴジラ-1.0』は、第96回アカデミー賞にて、日本映画初の視覚効果賞を受賞した作品です。作中には複数の種類の戦艦が登場しますが、すべてひとつの戦艦のモデルをもとにVFX技術で拡張させています。ほかにも、過去の日本の街並みや、ゴジラの迫力などをVFXでリアルに表現しており、限られた制作費の中でのダイナミックな演出を実現しています。
参照:『ゴジラ-1.0』VFXメイキング<大ヒット上映中!>(YouTube)(外部サイト)
シン・ウルトラマン
2022年に公開された『シン・ウルトラマン』は、VFX-JAPANアワード2023の劇場公開実写映画部門にて最優秀賞を獲得しました。ウルトラマンをはじめとした登場人物の戦闘モーションは、実際の人間によるアクション撮影をもとに制作されており、キック動作やビームによる押し合いなどのリアリティを巧みに演出しています。
参照:映画『シン・ウルトラマン』公式アカウント(X)(外部サイト)
アルキメデスの大戦
2019年に公開された『アルキメデスの大戦』は、VFX-JAPANアワード2020の劇場公開実写映画部門にて最優秀賞を受賞しました。冒頭での戦艦大和の戦闘シーンでは、実際の撮影が困難であったため、VFXを用いて再現しています。戦艦大和にはいまだに不明瞭な箇所も多いものの、制作陣の入念なリサーチによって沈没の瞬間までリアルに描ききったことから高い評価を得ています。
参照:映画『アルキメデスの大戦』予告【7月26日(金)公開】(YouTube)(外部サイト)
アベンジャーズ:エンドゲーム
2019年に公開された『アベンジャーズ:エンドゲーム』は、マーベル・コミック原作の各作品に登場するヒーローたちが集結した大作映画です。作中のあらゆるシーンでVFX技術が用いられており、多様なデザインのスーツを着たヒーローたちや、大人数で行われる戦闘シーンなどをリアルかつダイナミックに演出しています。
参照:How Avengers: Endgame's Visual Effects Were Made | WIRED(YouTube)(外部サイト)
ゴールデンカムイ
2024年に公開された『ゴールデンカムイ』は、明治時代の北海道を舞台にした作品です。作中ではヒグマやエゾオオカミなどの動物を骨格や筋肉からVFXによって綿密に作り上げることで、違和感なくリアルに再現しています。キャストがエゾオオカミの頭をなでるシーンにもVFXが使われているものの、実際にエゾオオカミがそこにいるかのような自然な映像を作り上げています。
VFXを映像制作に用いるメリット
VFXは、映画などの映像制作において表現の幅が広がる技法ともいえます。VFXを映像制作に用いるメリットは、次のとおりです。
実在しない生物や絶滅した生物を再現できる
VFXでは、ファンタジーやSFなどの映像作品に登場する架空の生物やすでに絶滅した生物を再現できます。例えば、オリジナルのロボットや妖精、恐竜、ドラゴンなど2次元上でしか表現できなかった生物をVFXを使ってリアルに再現できるようになるため、ファンタジーやSF作品では特に重視される世界観への没入感をより深めることができます。
スタジオ内で撮影が完結しやすい
映像を撮影する際には、撮影シーンに合わせて日本国内や海外など、さまざまな場所でのロケが必要になることが多いです。しかし、スケジュールや予算の都合によりロケが難しいケースも多いでしょう。VFXでは、撮影した映像に後から加工を施すことでリアルな映像風景を再現するため、スタジオで必要最低限のセットを組むのみでの撮影が可能です。現地に赴くロケができない以外にも、過去や未来の街並みを再現しなければならない場合にもVFX技術は大いに役立ちます。
特殊メイク以上の加工ができる
VFXでは、キャストの顔をカメラでスキャンすることで、元のキャストの表情や顔つき、肌の質感、筋肉などをベースに新たな容姿を生成することも可能です。先述した『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』のように、顔以外にも全身に特殊メイクを施す必要のある容姿を作り出すときなどは、VFXを用いることで特殊メイク以上の加工ができ、キャラクターデザインのクオリティを高められます。
VFXを映像制作に用いるデメリット
VFXでは、ここまでご紹介したメリットのようにさまざまなジャンルの撮影が可能になる一方で課題もあります。VFXを映像制作に用いるデメリットは、次のとおりです。
加工用のソフトやPCの導入コストがかかる場合がある
VFXを行うには、CGなどの映像技術を駆使することになるため、加工に使用するソフトや、快適に加工が行えるハイスペックのPCが必要です。事務作業やネット閲覧用とされるPCでは、VFX作業に必要なスペックを満たすことができず、その結果、作業がスムーズに進まない場合があります。VFX作業が快適に行えるPCのスペックやおすすめ製品については、後ほどご紹介します。
高度な合成技術が求められる
先述したVFXが用いられている映画の一覧では、どの作品もリアリティのある演出が施されていましたが、元の映像に対して自然に加工を施すためには高度な技術が必要です。光の当たり方や影のつけ方、キャストや背景とのなじみ具合など、単に加工を行うだけではVFXで作られた映像部分が浮いてしまい、違和感のある映像が出来上がってしまいます。実際の映像の制作現場でも、元の映像とコンピュータで作成したCG映像を違和感なく合成するために何度もCGを作り直したり、演出効果を見直したりなど細かな調整を重ねています。
制作技術の習得に時間がかかる
VFXでは実際の映像に加工を施すため、立体物や人体の構造への深い理解が必要です。加工する際には、生物や物体をCGで作るための「モデリング」、CGモデルに動きをつけるための「リギング」、CGにリアルな質感や装飾を施す「テクスチャ」「マテリアル」などのCG技術も求められ、単に映像と演出効果を合成するだけではリアルなVFX映像は制作できません。そのため、VFXを行うためにはCGに関するひと通りのスキルを身につける必要もあり、習得に多くの時間を費やす可能性があります。
VFXでの映像制作に必要なPCスペック
ここでは、VFXでの映像制作に必要なグラフィックボード、CPU、メモリ、ストレージのスペックをそれぞれご紹介します。
3DCG業務をこなせるPCの選び方については「3DCG業務を快適にこなせる業務用パソコンの選び方とは?」でも解説しているので、ぜひご覧ください。
グラフィックボード
VFXでの映像制作では、専門的なソフトを使用することが多いです。そのため、モデリング時や映像のレンダリング時など、高解像度の映像を滑らかに表示するためにはPC内蔵のGPUでは処理能力が不足するため、高性能のグラフィックボードを用意する必要があります。基本的には、NVIDIA® GeForce RTX™ 40 シリーズを用いることで快適に編集作業が行えるでしょう。
CPU
モデリングやレンダリング、テクスチャ作成など複数の高負荷な作業を並行して行うため、処理性能や処理速度に優れたCPUを選ぶことが大切です。基本的には、Intel® Core™ i7が搭載されているPCであれば動作の遅延などが気にならず快適に作業ができますが、予算に余裕がある場合や、長時間作業を行う場合はワンランク上のIntel® Core™ i9を選ぶことをおすすめします。
メモリ
VFXにおける映像制作では、複数のソフトを同時に立ち上げることも多いです。そのため、容量の大きなソフトや映像データを複数立ち上げても快適に作業ができるよう、32GB以上のメモリを搭載しておくのがおすすめです。ただし、作業内容や使用するソフトによってもメモリの使用量は変わるため、長期的な使用を見据えて、さらに大きな容量のメモリを選ぶのもよいでしょう。
ストレージ
ストレージでは、大容量のデータを高速で読み書きできるSSDがおすすめです。特に、「NVMe SSD」は高速でのデータ転送が可能なため、多くの作業を同時並行して進める映像制作において役立ちます。容量は1TB以上を選ぶことで、大容量のデータを素早く処理しつつ、さまざまなデータを保存しやすくなります。
VFXクリエイターになるには
映画やドラマ以外にも、アニメやゲーム制作会社においてもVFXクリエーターは活躍しています。しかし、VFXクリエイターにはCGに関するスキルをはじめとしたさまざまな知識や技能が求められます。VFXクリエイターになるまでの道のりや必要なスキルは、次のとおりです。
VFXクリエイターになるまでの道のり
VFXクリエイターは多くの企業での求人が見られるものの、未経験での採用が難しい職種ともいわれています。そのため、専門学校などでCGに関する知識やスキルを身につけ、自身で作品を制作できるレベルに達することが望ましいです。求人への応募時にはポートフォリオの提出を求められることも多いため、応募前に複数の作品を制作しておくとよいでしょう。
就職後はVFXクリエイターとしての経験を積んだ後、ディレクター職へのキャリアアップや、VFXでの映像制作に特化したスペシャリストを目指すことも可能です。先述のとおり、映画やドラマ、アニメ、ゲームなどのさまざまな分野でVFX技術は用いられているため、自身の興味や得意分野も加味したうえでキャリア形成を図りましょう。
必要な知識やスキル
VFXクリエイターに求められる知識やスキルは、主に次の3つがあげられます。
物理学に関する知識
VFXでの映像制作においては、モデルの動きに違和感が出ないよう物理演算を用いてシミュレーションを行います。多くの制作ソフトには物理シミュレーション機能が搭載されていますが、モデルのひとつひとつがどのような動きをするのか、理想の動きを再現するにはどのように調整したらよいかを理解し、モデルに落とし込むためには物理学に関する知識が必要です。
各制作ソフトへの理解
VFXクリエイターはAdobe Photoshop、After Effects、Blender、Mayaなどの多くのソフトを作業内容によって使い分けなければなりません。各ソフトは役割が異なる分、操作方法も大きく異なるため、それぞれのソフトを使い分け、スムーズに作業を進められるよう各ソフトへの理解力が求められます。
英語力
VFXでの映像制作では、英語版のソフトを使用したり、開発元の英語のヘルプを確認したりすることがあります。現在は翻訳アプリやAIの精度が上がり、ある程度自然な日本語に翻訳しやすくなったものの、翻訳作業の手間なく英語の文章を理解できるよう英語力も身につけておくと業務効率化につながるでしょう。
まとめ
この記事では、VFXとは何か、CG・SFXとの違い、映像制作にVFXを用いるメリットやデメリット、制作を行うために必要なPCスペック、クリエイターになるために求められる知識やスキルなどを解説しました。ドスパラ公式サイトでは、映像制作を快適に行えるCPUやグラフィックボードといったPCパーツも豊富にそろえているため、記事内でご紹介したおすすめPCとあわせてぜひご覧ください。
raytrek 4CZ49は、Core i9やRTX 4090などを搭載したハイエンドモデルです。VFXでの映像制作では高負荷の作業を並行して行うことが多いものの、高性能のCPUやグラフィックス、メモリ、ストレージをそろえているため、動作に遅延が生じることなく快適に作業できるでしょう。
VFXクリエイターになるには
映画やドラマ以外にも、アニメやゲーム制作会社においてもVFXクリエーターは活躍しています。しかし、VFXクリエイターにはCGに関するスキルをはじめとしたさまざまな知識や技能が求められます。VFXクリエイターになるまでの道のりや必要なスキルは、次のとおりです。
VFXクリエイターになるまでの道のり
VFXクリエイターは多くの企業での求人が見られるものの、未経験での採用が難しい職種ともいわれています。そのため、専門学校などでCGに関する知識やスキルを身につけ、自身で作品を制作できるレベルに達することが望ましいです。求人への応募時にはポートフォリオの提出を求められることも多いため、応募前に複数の作品を制作しておくとよいでしょう。
就職後はVFXクリエイターとしての経験を積んだ後、ディレクター職へのキャリアアップや、VFXでの映像制作に特化したスペシャリストを目指すことも可能です。先述のとおり、映画やドラマ、アニメ、ゲームなどのさまざまな分野でVFX技術は用いられているため、自身の興味や得意分野も加味したうえでキャリア形成を図りましょう。
必要な知識やスキル
VFXクリエイターに求められる知識やスキルは、主に次の3つがあげられます。
物理学に関する知識
VFXでの映像制作においては、モデルの動きに違和感が出ないよう物理演算を用いてシミュレーションを行います。多くの制作ソフトには物理シミュレーション機能が搭載されていますが、モデルのひとつひとつがどのような動きをするのか、理想の動きを再現するにはどのように調整したらよいかを理解し、モデルに落とし込むためには物理学に関する知識が必要です。
各制作ソフトへの理解
VFXクリエイターはAdobe Photoshop、After Effects、Blender、Mayaなどの多くのソフトを作業内容によって使い分けなければなりません。各ソフトは役割が異なる分、操作方法も大きく異なるため、それぞれのソフトを使い分け、スムーズに作業を進められるよう各ソフトへの理解力が求められます。
英語力
VFXでの映像制作では、英語版のソフトを使用したり、開発元の英語のヘルプを確認したりすることがあります。現在は翻訳アプリやAIの精度が上がり、ある程度自然な日本語に翻訳しやすくなったものの、翻訳作業の手間なく英語の文章を理解できるよう英語力も身につけておくと業務効率化につながるでしょう。
まとめ
この記事では、VFXとは何か、CG・SFXとの違い、映像制作にVFXを用いるメリットやデメリット、制作を行うために必要なPCスペック、クリエイターになるために求められる知識やスキルなどを解説しました。ドスパラ公式サイトでは、映像制作を快適に行えるCPUやグラフィックボードといったPCパーツも豊富にそろえているため、記事内でご紹介したおすすめPCとあわせてぜひご覧ください。