03-5294-2041
0120-892-324
Windows11 Proの詳細を御覧ください
キャンペーン キャンペーン

Core i7-13700HXとは?スペックや性能、口コミまで徹底解説

この記事では、アメリカの半導体メーカー「Intel®」が開発したCPUの「Intel® Core™ i7-13700HX」のスペックや特徴について解説します。

Core i7-13700HXのベンチマークや実際に使用している方のリアルな口コミ、おすすめのパソコンもあわせてお伝えするので、CPUの詳細な性能を確認したい方は、ぜひ最後までご覧ください。

目次

Core i7-13700HXの基本スペック

Intel® Core™ i7-13700HX
製品コレクション 第 13 世代インテル® Core™ i7 プロセッサー
開発コード名 Raptor Lake
プロセス 10 nm
コア数 16(Pコア8+Eコア8)
スレッド数 24
プロセッサー・ベース動作周波数 2.1GHz
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 5.0GHz
メモリの種類 DDR5 4800
DDR4 3200
L3キャッシュ容量 30MB
対応ソケット FCBGA1964
PCI Express リビジョン 5.0 and 4.0
TDP 55W
発売日 2023/1

Intel® Core™ i7-13700HXは、アメリカの半導体メーカー「Intel®」が開発したノートパソコン向けのCPUです。

Intel® Core™ iシリーズの中では、Intel® Core™ i5シリーズからグラフィック処理性能や省電力性などでスペックアップがみられるIntel® Core™ i7シリーズにあたります。

また、ノートパソコン向けCPUでありながら、デスクトップ向けに引けを取らないハイスペックが特徴のHXシリーズのCPUで、16コア24スレッドのスペックを誇ります。

HXシリーズには、Core i7-13700HXの前世代にあたるIntel® Core™ i7-12800HXや、上位モデルのIntel® Core™ i7-13850HXなど、さまざまな種類の製品があります。

この記事では、Intel製のほかのシリーズの製品や、競合製品と比較した結果もお伝えするので、CPUの選定に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

なお「CPUの性能比較表|2024年最新版」では、比較対象となる基本スペックやCPUの性能目安となるPassMarkのベンチマークスコアを製品別で比較してご覧いただけます。どのCPUを導入すべきか悩んでいる方や、最新のCPUを検討している方は参考にしてください。

Core i7-13700HXはどのような用途におすすめ?

Core i7-13700HXは、ノートパソコン向けとしてはトップクラスの性能を持つCPUであるため、高負荷のかかる用途にも対応できます。

Webサイトの閲覧やリモート会議などの一般的なビジネスタスクはもちろん、16コア24スレッドのスペックを生かして、動画編集や3Dモデリング、音楽制作などの高度なクリエイティブタスクを快適に実行できます。

そのため、ビジネスパーソンからクリエイター、エンジニアまで、幅広い方におすすめです。

ただし、動画視聴やメールの管理といった負荷の軽いタスクのみの使用だと、オーバースペックとなるため、用途に対して過不足のないスペックを備えたCPUを選定するようにしましょう。

Core i7-13700HXのスペック比較

Intel® Core™ i5-13600 Intel® Core™ i7-13700HX Intel® Core™ i7 12700KF
製品コレクション 第 13 世代インテル® Core™ i5 プロセッサー 第 13 世代インテル® Core™ i7 プロセッサー 第 12 世代インテル® Core™ i7 プロセッサー
開発コード名 Raptor Lake Raptor Lake Alder Lake
プロセス 10 nm 10 nm 10 nm
コア数 14(Pコア6+Eコア8) 16(Pコア8+Eコア8) 12(Pコア8+Eコア4)
スレッド数 20 24 20
プロセッサー・ベース動作周波数 2.7GHz 2.1GHz 3.6GHz
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 5.0GHz 5.0GHz 5.0GHz
メモリの種類 DDR5 4800
DDR4 3200
DDR5 4800
DDR4 3200
DDR5 4800
DDR4 3200
L3キャッシュ容量 24MB 30MB 25MB
対応ソケット FCLGA1700 FCBGA1964 FCLGA1700
PCI Express リビジョン 5.0 and 4.0 5.0 and 4.0 5.0 and 4.0
TDP 65W 55W 125W
発売日 2023/1 2023/1 2021/10

Core i7-13700HXのスペックを、性能の近いIntel® Core™ i5-13600Intel® Core™ i7 12700KFとで比較してみていきます。

Core i5-13600は、Core i7-13700HXと同じ第13世代にあたるデスクトップ向けCPUで、コア数・スレッド数は14コア20スレッドと、Core i7-13700HXよりPコアが2コア少ない搭載数です。

一方で、Core i5-13600のプロセッサー・ベース動作周波数は2.7GHzと、Core i7-13700HXの2.1GHzを大きく上回っています。

Core i5-13600の消費電力は65Wと、Core i7-13700HXより10W高い数値ですが、通常のタスクや軽度なアプリケーションの優れた処理速度を求める方は、Core i5-13600も検討してみてください。

次に、Core i7-12700KFと比較します。

Core i7-12700KFは、品番の末尾に「KF」がつく、オーバークロック対応・CPU内蔵グラフィック非搭載のKFシリーズのCPUです。

そのため、コア数・スレッド数はCore i7-13700HXに劣るものの、プロセッサー・ベース動作周波数は3.6GHzと高い数値を誇ります。

ただし、高い処理性能を備えたデスクトップ向けCPUであるため、消費電力は125Wと高めです。

また、Core i7-13700HXと両製品のベンチマークスコアを比較した結果は、後ほど詳しく解説するので、あわせてご確認ください。

Core i7-13700HXとAMDシリーズのスペック比較

AMD EPYC™ 7302 Intel® Core™ i7-13700HX AMD Ryzen™ 9 5900
製品コレクション AMD EPYC™ 7002 Series 第 13 世代インテル® Core™ i7 プロセッサー AMD Ryzen™ 9 Desktop Processors
開発コード名 Rome Raptor Lake Vermeer
プロセス 7 nm 10 nm 7 nm
コア数 16 16(Pコア8+Eコア8) 12
スレッド数 32 24 24
プロセッサー・ベース動作周波数 3.0GHz 2.1GHz 3.0GHz
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 3.3GHz 5.0GHz 4.7GHz
メモリの種類 DDR4 DDR5 4800
DDR4 3200
DDR4
キャッシュ 128MB 30MB 64MB
対応ソケット SP3 FCBGA1964 AM4
PCI Express リビジョン 4.0 5.0 and 4.0 4.0
TDP 155W 55W 65W
発売日 2020/1~3 2023/1 2021/12

競合のAMDシリーズのCPUともスペックを比較します。

AMD EPYC™ 7302のコア数は16コアと、Core i7-13700HXと同値ですが、スレッド数は32スレッドで、Core i7-13700HXの24スレッドを大きく上回っており、高いマルチスレッド性能がうかがえます。

加えて、プロセッサー・ベース動作周波数は3.0GHzと、Core i7-13700HXより優れた数値で、L3キャッシュ容量は128MBと大容量です。

高性能な分、消費電力は155Wと高めですが、マルチタスクを効率的に行いたい方や、比較的負荷の軽いタスクの処理速度を高めたい方は、EPYC 7302がおすすめです。

一方で、AMD Ryzen™ 9 5900と比較すると、コア数はCore i7-13700HXが上回っていますが、プロセッサー・ベース動作周波数はEPYC 7302と同値の3.0GHzで、処理速度の高さがみられました。

Ryzen 9 5900のL3キャッシュ容量は64MBと、Core i7-13700HXの30MBの2倍以上の容量で、消費電力は65Wとデスクトップ向けCPUとしては抑えられている数値です。

Core i7-13700HXとAMD製の両製品のベンチマークを比較した結果も、後ほど解説します。

どのメーカーのCPUを導入しようか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

Core i7-13700HXの特徴

Core i7-13700HXの特徴を3つ解説します。

ほかのシリーズの製品との性能差やデメリットをお伝えするので、ぜひ参考にしてください。

ノートパソコン向けのハイスペックなHXシリーズのCPU

Core i7-13700HXは、品番の末尾に「HK」がつくHXシリーズのCPUです。

HXシリーズは、パフォーマンス性能に特化した、ノートパソコン向けCPUのシリーズで、一般ユーザー向けのPシリーズや、ハイエンド向けのHシリーズよりも高い性能を誇ります。

Core iシリーズのノートパソコン向けCPUには、そのほかに省電力性に優れたUシリーズや、内蔵GPU非搭載のHFシリーズなどさまざまなシリーズがありますが、ハイスペックなCPUを求める方は、Core i7-13700HXをはじめとしたHXシリーズがおすすめです。

Core i7-13700HXの消費電力は55Wと、ノートパソコン向けCPUとしては高めですが、デスクトップ向けと比べると抑えられているので、消費電力とパフォーマンス性能を両立したい方にも適しているでしょう。

HシリーズのCore i7-13700Hをしのぐ性能を持つ

Core i7-13700HXは、ハイエンド向けのHシリーズでトップクラスの性能を誇るIntel® Core™ i7-13700Hをしのぐ性能を持つCPUです。

Intel® Core™ i7-13700HX Intel® Core™ i7-13700H
製品コレクション 第 13 世代インテル® Core™ i7 プロセッサー 第 13 世代インテル® Core™ i7 プロセッサー
開発コード名 Raptor Lake Raptor Lake
プロセス 10 nm 10 nm
コア数 16(Pコア8+Eコア8) 14(Pコア6+Eコア8)
スレッド数 24 20
プロセッサー・ベース動作周波数 2.1GHz 2.4GHz
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 5.0GHz 5.0GHz
メモリの種類 DDR5 4800
DDR4 3200
DDR5 5200
DDR4 3200
LPDDR5/x 6400
LPDDR4x 4267
キャッシュ 30MB 24MB
対応ソケット FCBGA1964 FCBGA1744
PCI Express リビジョン 5.0 and 4.0 不明
TDP 55W 45W
発売日 2023/1 2023/1

Core i7-13700HXのコア数・スレッド数は16コア24スレッドと、Core i7-13700Hの14コア20スレッドを上回る搭載数で、処理性能の高さがうかがえます。

L3キャッシュ容量も30MBと、Core i7-13700Hの24MBを上回っており、大規模なデータの処理を行う方にも適しています。

Core i7-13700HX_mark_rating_vs_13700H.png

加えて、CPUの総合的な性能を数値化したPassMarkのCPU Mark Ratingを比較すると、Core i7-13700HXのスコアはCore i7-13700Hの120%の数値で、大きな開きがみられます。

Core i7-13700HX_single_vs_13700H.png

CPUのシングルスレッド性能を数値化したPassMarkのCPU Single Thread Ratingもみてみると、Core i7-13700HXのスコアはCore i7-13700Hの106%の数値で、確かなスペックアップがみられました。

ノートパソコン向けCPUとしては消費電力が高め

Core i7-13700HXは、デスクトップ向けと比べて消費電力を抑えて設計されるノートパソコン向けのCPUですが、スペックが高い分、ノートパソコン向けの中では消費電力が高めです。

Core i7-13700HX_消費電力_vs_13XX.png

実際に、同じ第13世代のCore i7シリーズにあたるノートパソコン向けCPUと比較すると、Core i7-13700HXの消費電力が55Wであるのに対し、一般ユーザー向けのIntel® Core i7-1370Pが28W、超省電力モデルのIntel® Core i7-1355Uが15Wと、両製品とも低く抑えられています。

その分Core i7-13700HXよりも性能は劣りますが、少しでも消費電力を抑えたい方は、用途に対して十分なスペックが備わっているかも注目したうえで、省電力性に優れたPシリーズやUシリーズの製品も選択肢のひとつとして検討してみてください。

Core i7-13700HXのベンチマーク

Core i7-13700HXのベンチマークのPassMarkを中心に解説します。

Core i7-13700HXの性能をより詳細に知りたい方は、参考にしてください。

PassMark(CPU Mark Rating)

Core i7-13700HX_mark_rating.png

PassMarkのCPU Mark Ratingからみていきます。

Core i7-13700HXのスコアは34511と、Core i5-13600やEPYC 7302を上回る数値でした。

Core i5-13600は、ノートパソコン向けCPUよりも高性能な傾向にあるデスクトップ向けのCPUですが、Core i7-13700HXはデスクトップ向けに引けを取らないHXシリーズで、なおかつ1グレード上位のCore i7シリーズであるため、優れたスコアがみられたと考えられます。

一方で、前世代のCore i7-12700KFやRyzen 9 5900と比較すると、わずかに劣っています。

CPUは、世代やグレード、シリーズによって得意・不得意分野が異なるので、気になるCPUがある方は、上記のように複数の製品の基本スペックやベンチマークを比較して、性能を見極めてみてください。

PassMark(CPU Value)

Core i7-13700HX_value.png

※Ryzen 9 5900は必要な情報が不足しているため、4製品で比較

CPUのコストパフォーマンスを数値化したCPU Valueもみていきましょう。

Core i7-13700HXのスコアは71.2と、CPU Mark Ratingと同様に、EPYC 7302を上回る数値でした。

一方で、Intel製の2製品との差が大きく、Core i7-12700KFはCore i7-13700HKの175%、Core i5-13600は184%の数値です。

コストパフォーマンスを重視したい方は、用途に対してスペック不足とならないように、

ほかのベンチマークとあわせてCPU Valueも参考にしてください。

PassMark(CPU Single Thread Rating)

Core i7-13700HX_single.png

PassMarkのCPU Single Thread Ratingも比較します。

Core i7-13700HXのスコアは3949と、5つの製品の中では中間の数値でした。

特に、AMD製CPUとの性能差が大きく、Core i7-13700HXのスコアはRyzen 9 5900の114%、EPYC 7302の197%で、シングルスレッド性能の高さがみられます。

Core i7-12700KFやCore i5-13600と比較すると下回っていますが、大きな開きはみられませんでした。

シングルスレッド性能は、Webサイトの閲覧やリモート会議といった、主に比較的負荷の軽いタスクの処理性能を表します。

PCを一般的なビジネスシーンで使用する方は、シングルスレッド性能もあわせて注目しておきましょう。

消費電力

Core i7-13700HX_消費電力.png

最後に、消費電力も比較します。

Core i7-13700HXの消費電力は55Wと、5つの製品の中で最も低い数値でした。

Core i7-13700HX以外の4製品は、省電力性よりも性能を重視して設計されたデスクトップ向けCPUであるため、消費電力で差がみられたと考えられます。

消費電力を抑えつつ、ハイスペックなCPUを運用したい方は、Core i7-13700HXをはじめとしたノートパソコン向けのHXシリーズがおすすめです。

PassMarkのベンチマークスコアや消費電力を製品別で比較したい方はこちら

Core i7-13700HXを使用している方の口コミ・評価

Core i7-13700HXを使用している方の口コミ・評価を紹介します。

息子が動画配信デビューをするために購入。

なかなか快適に使えているとのこと。

このスペックでこの値段はお買い得だと思います。

まだ使い始めたばかりて、耐久性とかは評価できませんが、大変満足してます。

ドスパラ通販サイトより引用

第10世代i9/メモリ32GB+RTX2080のノートPCと併用して本PCを使用しています。PCからの発熱がすごくて困っていましたが、いくらか発熱温度が低いので良かったです。

3Dを扱うときにはこれくらいの性能がないと厳しいし、ストレージやメモリの拡張性も余裕があるので、選んでよかったですね。

ドスパラ通販サイトより引用

以上の口コミ・評価から、Core i7-13700HXは、一般的な用途はもちろん、動画配信や3Dを扱うタスクまで、幅広い用途に対応したCPUだとわかりました。

あなたにおすすめ

まとめ

この記事では、Intel社が開発したCPU「Core i7-13700HX」のスペックや特徴、ベンチマーク、口コミまで解説しました。

Core i7-13700HXは、Hシリーズでトップクラスのスペックを誇るCore i7-13700Hをしのぐ性能を備えたCPUで、動画編集や3Dレンダリング、Webデザインなどのクリエイティブシーンでも高いパフォーマンスを発揮します。

消費電力は55Wと、ノートパソコン向けCPUとしては高めですが、デスクトップ向けと比べると抑えられているため、性能と省電力性を両立したい方にもおすすめです。

CPUの選定に悩んでいる方は、この記事で紹介した内容を参考に、用途に対して十分なパフォーマンスを発揮できる製品を選定してください。

類似記事

購入のご相談・各種お問い合わせ

こちらは法人様向け購入のご相談・サポートのお問い合わせ窓口です。
「パソコンのスペックと言われてもピンとこない」「こんなスペック・構成のパソコンがほしい」
「このアプリを動かしたいんだけど」「わたしの業務にぴったりのモデルは?」
 ご購入後に「購入したけどこんなことに困っている」・・
などなど、
お見積の作成はもちろん、製品や仕様のご相談、各種ソリューションサービスに対するご質問などなんでもお気軽にお問い合わせください。
※ご購入の前後でお問合せ連絡窓口が異なりますのでご注意ください。

購入・お見積等のご相談

お急ぎの方、直接相談したい方

03-5294-2041

受付時間:平日9:00-18:00
FAX:03-3256-2532

sales_hq@twave.co.jp
購入前|お問い合わせフォーム

購入後のご相談

サポートのご相談、修理のご依頼

0120-892-324

受付時間:24時間 365日対応

購入後|お問い合わせフォーム
電話で問い合わせる
平日 9:00 〜 18:00
フォームで問い合わせる