03-5294-2041
0120-892-324
Windows11 Proの詳細を御覧ください
キャンペーン キャンペーン

Core i7-14700Kとは?スペックや性能、口コミみまで徹底解説

この記事では、アメリカのカリフォルニア州に本社を置く半導体メーカー「Intel®」が開発したCPUの「Intel® Core™ i7-14700K」の基本スペックや特徴を紹介します。

また、Core i7-14700KのスペックをKシリーズの製品や競合のAMDのCPUと比較した結果や、おすすめのPCもあわせてお伝えするので、導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

目次

Core i7-14700Kの基本スペック

Intel® Core™ i7-14700K
製品コレクション 第 14 世代Intel® Core™ i7 プロセッサー
開発コード名 Raptor Lake
プロセス 10 nm
コア数 20(Pコア8+Eコア12)
スレッド数 28
プロセッサー・ベース動作周波数 3.4GHz
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 5.6GHz
メモリの種類 DDR5-5600
DDR4-3200
キャッシュ 33MB
対応ソケット FCLGA1700
PCI Express リビジョン 5.0 and 4.0
TDP 125W
発売日 2023/10

Intel® Core™ i7-14700Kは、アメリカの半導体メーカー「Intel®」が開発したCPUです。

Intel® Core™ iシリーズの中では高性能・高機能なプロセッサーを搭載するIntel® Core™ i7シリーズにあたり、品番の末尾にKがつくオーバークロック対応の内蔵GPU搭載モデルです。

下位グレードのIntel® Core™ i5シリーズやIntel® Core™ i3シリーズからグラフィック処理性能や並行処理性能が強化されており、動画編集や3Dレンダリング、エンコードなど幅広い用途に対応しています。

Core i7-14700KのKシリーズには、従来モデルのIntel® Core™ i7-13700Kや上位モデルのIntel® Core™ i9-14900Kなど、さまざまな種類の製品があります。

なお「CPUの性能比較表|2024年最新版」では、比較対象となる基本スペックやCPUの性能目安となるPassMarkのベンチマークスコアを製品別で比較してご覧いただけます。どのCPUを導入すべきか悩んでいる方や、最新のCPUを検討している方は参考にしてください。

Core i7-14700Kはどのような用途におすすめ?

Core i7-14700Kは20コア28スレッドを備えているため、Microsoft Officeを活用した資料作成やオンライン会議など、負荷の小さいビジネス用途をはじめ、動画編集や3DCG制作などの負荷の大きいクリエイティブ用途までさまざまなシーンで活用できます。

また、3Dモデリングをはじめとした、2D・3D図面の設計、シミュレーション、CAMなどの3DCADを利用した業務にも活用できるので、CADエンジニアやデザイナー、負荷の重い作業をする方におすすめです。

比較的負荷の軽い作業は、下位モデルのCore i3シリーズやCore i5シリーズでも十分な性能を発揮するので、CPUの導入を検討している方は、用途に応じて適切なCPUを選びましょう。

Core i7-14700Kのスペック比較

Intel® Core™ i9-13900F Intel® Core™ i7-14700K Intel® Core™ i9-13900KF
製品コレクション 第 13 世代Intel® Core™ i9 プロセッサー 第 14 世代Intel® Core™ i7 プロセッサー 第 13 世代Intel® Core™ i9 プロセッサー
開発コード名 Raptor Lake Raptor Lake Raptor Lake
プロセス 10 nm 10 nm 10 nm
コア数 24(Pコア8+Eコア16) 20(Pコア8+Eコア12) 24(Pコア8+Eコア16)
スレッド数 32 28 32
プロセッサー・ベース動作周波数 2.0GHz 3.4GHz 3.0GHz
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 5.6GHz 5.6GHz 5.8GHz
メモリの種類 DDR5-5600
DDR4-3200
DDR5-5600
DDR4-3200
DDR5-5600
DDR4-3200
キャッシュ 36MB 33MB 36MB
対応ソケット FCLGA1700 FCLGA1700 FCLGA1700
PCI Express リビジョン 5.0 and 4.0 5.0 and 4.0 5.0 and 4.0
TDP 65W 125W 125W
発売日 2023/1 2023/10 2022/10

Core i7-14700Kのスペックを、同等の性能を持つIntel® Core™ i9-13900FやIntel® Core™ i9-13900KFと比較してみていきます。

まず、Core i9-13900Fのスペックと比較します。

Core i9-13900Fのスレッド数は32スレッドと、Core i7-14700Kの28スレッドを上回る搭載数で、同時に処理する能力が高く効率的に作業を行えます。

また、Core i9-13900Fの消費電力は65Wと、Core i7-14700Kの125Wに比べて60W低く、省電力性に優れていることがうかがえます。

加えて、Core i9-13900FのL3キャッシュ容量は36MBと、Core i7-14700Kの33MBより3MBと増量されており、一度に読み込めるデータ量が増えることで効率よく処理できます。

複数のアプリケーションの処理を同時に効率よく実行したい方、省電力性を重視している方はCore i9-13900Fがおすすめです。

次に、Core i9-13900KFと比較します。

Core i9-13900KFのコア数・スレッド数は24コア32スレッドと、Core i7-14700Kの20コア28スレッドを上回る搭載数です。

また、Core i9-13900KFのターボ・ブースト利用時の最大周波数も5.8GHzと、Core i7-14700Kの5.6GHzを上回っており、高負荷時の処理性能が高いです。

加えて、L3キャッシュ容量も36MBと大容量で、処理速度の向上に大きな役割を果たしています。

一方で、Core i9-13900KFのプロセッサー・ベース動作周波数は3.0GHzと、Core i7-14700Kの3.4GHzより下回っています。

同時に処理する能力が高く効率的に作業を行いたい方はCore i9-13900KF、リアルタイムの応答性を求める方はCore i7-14700Kがおすすめです。

Core i7-14700KとAMDシリーズのスペック比較

AMD EPYC™ 7552 Intel® Core™ i7-14700K AMD EPYC™ 9174F
製品コレクション AMD EPYC™ 7002 Series 第 14 世代Intel® Core™ i7 プロセッサー AMD EPYC™ 9004 Series
開発コード名 Rome Raptor Lake Genoa
プロセス 7 nm 10 nm 5 nm
コア数 48 20(Pコア8+Eコア12) 16
スレッド数 96 28 32
プロセッサー・ベース動作周波数 2.2GHz 3.4GHz 4.1GHz
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 3.3GHz 5.6GHz 4.4GHz
メモリの種類 DDR4 DDR5-5600
DDR4-3200
DDR5
キャッシュ 192MB 33MB 256MB
対応ソケット SP3 FCLGA1700 SP5
PCI Express リビジョン 4.0 5.0 and 4.0 5.0
TDP 200W 125W 320W
発売日 2019/8 2023/10 2022/11

次に、競合のAMD Ryzen™シリーズのCPUとも比較していきます。

まず、AMD EPYC™ 7552のスペックと比較します。

EPYC 7552のプロセスは7nmと、Core i7-14700Kの10nmより配線が細かく設計されており、電力効率が優れています。

コア数・スレッド数は48コア96スレッドと、Core i7-14700Kの20コア28スレッドを大きく上回っており、並行処理性能と演算能力が高いです。

また、L3キャッシュ容量は192MBとCore i7-14700Kの約6倍搭載しており、容量が大きい分、データの一時的な保存が可能となり、処理速度の向上につながります。

一方で、プロセッサー・ベース動作周波数とターボ・ブースト利用時の最大周波数はCore i7-14700Kが上回っているので、負荷の大きいアプリケーションを利用する場合はCore i7-14700Kのほうが適しているでしょう。

次に、AMD EPYC™ 9174Fと比較します。

EPYC 9174Fのプロセスは5nmと、Core i7-14700Kの10nmより微細化された設計となっており、配線が細かく電力効率が高いです。

また、EPYC 9174Fのプロセッサー・ベース動作周波数は4.1GHzとCore i7-14700Kよりも上回る数値です。

加えて、EPYC 9174FのL3キャッシュ容量は256MBと、Core i7-14700Kの33MBに比べて約8倍多く、大規模なデータを快適に処理できます。

一方で、EPYC 9174Fの消費電力は320Wと、Core i7-14700Kの125Wに比べて195Wも高いため、省電力性を重視している方は、Core i7-14700Kのほうがおすすめです。

後ほどAMDの両製品ともベンチマークで比較するので、CPUの導入を検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。

Core i7-14700Kの特徴

Core i7-14700Kの特徴や前世代のCPUと比較した性能差を中心にお伝えするので、CPUの選定に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

従来モデルのCore i7-13700Kからスペックが大幅に向上

Core i7-14700Kは、従来モデルのCore i7-13700KからEコアが4コア、スレッド数が4スレッド追加されスペックアップがみられました。

Intel® Core™ i7-14700K Intel® Core™ i7-13700K
製品コレクション 第 14 世代Intel® Core™ i7 プロセッサー 第 13 世代Intel® Core™ i7 プロセッサー
開発コード名 Raptor Lake Raptor Lake
プロセス 10 nm 10 nm
コア数 20(Pコア8+Eコア12) 16(Pコア8+Eコア8)
スレッド数 28 24
プロセッサー・ベース動作周波数 3.4GHz 3.4GHz
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 5.6GHz 5.4GHz
メモリの種類 DDR5-5600
DDR4-3200
DDR5-5600
DDR4-3200
キャッシュ 33MB 30MB
対応ソケット FCLGA1700 FCLGA1700
PCI Express リビジョン 5.0 and 4.0 5.0 and 4.0
TDP 125W 125W
発売日 2023/10 2022/10

Core i7-14700KとCore i7-13700Kのスペックを比較します。

まず、Core i7-14700Kのコア数・スレッド数は20コア28スレッドと、Core i7-13700Kの16コア24スレッドを上回る搭載数で、大きくスペックアップしました。

また、Core i7-14700Kのターボ・ブースト利用時の最大周波数は5.6GHzと、Core i7-13700Kの5.4GHzよりも上回っています。

Intel Core i7 14700K_single_vs_13700K.png

CPUのシングルスレッド性能を数値化したPassMarkのCPU Single Thread Ratingをみてみると、Core i7-13700KよりもCore i7-14700Kのほうが性能が高いです。

基本的に上位モデルのCPUのほうが高性能な傾向にありますが、PassMarkを調べてみると大きな性能差がみられない場合もあります。

これからCPUを選定する方は、上記のように下位モデルや上位モデルの製品と比較して、用途に合ったCPUを選びましょう。

Core i7のKシリーズの中で最も性能が高いCPU

Core i7-14700Kは、Intel® Core™ i7 プロセッサーのKシリーズの中で最も性能が高く、ハイエンドクラスに位置するCPUです。

特に注目すべき点はコア数・スレッド数で、Core i7-14700Kは20コア28スレッドを搭載しているので、Kシリーズの中で性能の高いCPUを求めている方に最適です。

コア数・スレッド数が多く搭載されていると、複数のアプリケーションを動かす際に処理が効率化するため、負荷の重い作業でも快適に利用できます。

一般的なビジネスの場での利用はもちろんのこと、高度な3Dレンダリングやグラフィックデザイン、CAD、動画編集など、比較的負荷の重い作業でも十分性能を発揮します。

クリエイティブシーンでPCを活用する方や、大規模データの処理を行う方は、Core i7 プロセッサーのKシリーズの中で最も性能が高いCore i7-14700Kを搭載したPCがおすすめです。

より高い処理性能を求めるならCore i9-14900Kがおすすめ

Core i7-14700Kより高いパフォーマンスを求めるなら、Core i7-14700Kより高スペックのCPUを選びましょう。

その上で、例を挙げるなら、Core i9-14900Kがおすすめです。

Intel® Core™ i7-14700K Intel® Core™ i9-14900K
製品コレクション 第 14 世代Intel® Core™ i7 プロセッサー 第 14 世代Intel® Core™ i9 プロセッサー
開発コード名 Raptor Lake Raptor Lake
プロセス 10 nm 10 nm
コア数 20(Pコア8+Eコア12) 24(Pコア8+Eコア16)
スレッド数 28 32
プロセッサー・ベース動作周波数 3.4GHz 3.2GHz
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 5.6GHz 6GHz
メモリの種類 DDR5-5600
DDR4-3200
DDR5-5600
DDR4-3200
キャッシュ 33MB 36MB
対応ソケット FCLGA1700 FCLGA1700
PCI Express リビジョン 5.0 and 4.0 5.0 and 4.0
TDP 125W 125W
発売日 2023/10 2023/10

Core i7-14700Kと同じ14世代のCore i9-14900Kとスペックを比較すると、Core i9-14900Kのコア数・スレッド数は、24コア32スレッドと、Core i7-14700Kの20コア28スレッドを大きく上回っています。

また、Core i9-14900Kのターボ・ブースト利用時の最大周波数は6GHzと、Core i7-14700Kの5.6GHzよりも優れています。

加えて、L3キャッシュ容量も36MBと、Core i7-14700Kの33MBよりも増量されており、処理速度の向上に大きな役割を果たしています。

Intel Core i7 14700K_mark_rating_vs_14900K.png

PassMarkのCPU Mark Ratingを比較すると、Core i9-14900KのスコアはCore i7-14700Kの約115%で、性能差がみられました。

CPUの総合的なスペックやパフォーマンスを重視する方は、Core i9-14900Kがおすすめです。

Core i7-14700Kのベンチマーク

Core i7-14700KのベンチマークのPassMarkを中心に解説するので、CPUの性能をより詳細に知りたい方は、参考にしてください。

PassMark(CPU Mark Rating)

Intel Core i7 14700K_mark_rating.png

まずはPassMarkのCPU Mark Ratingから比較していきます。

Core i7-14700Kのスコアは53285と、5つの製品の中で3番目に高い数値でした。

競合のEPYC 9174Fや同じIntelで高い処理性能と演算性能を備えているCore i9-13900KFと比較すると下回っています。

一方で、EPYC 7552やCore i9-13900Fと比較して、Core i7-14700Kのプロセッサー・ベース動作周波数が高いことから、両製品のスコアを上回ったと考えられます。

CPUのグレードや世代、メーカーによって性能はさまざまなので、基本スペックとベンチマークスコアをあわせて確認し、用途に合った最適なCPUを選びましょう。

PassMark(CPU Value)

Intel Core i7 14700K_value.png

CPUのコストパフォーマンスを数値化したPassMarkのCPU Valueもみていきましょう。

Core i7-14700Kのスコアは130.28と、5つの製品の中で最も高い数値でした。

特にAMDの両製品との差が大きく、Core i7-14700KのスコアはEPYC 9174Fの約1093%、EPYC 7552の約453%の数値でした。

また、Core i9-13900Fの約132%、Core i9-13900KFの約121〜28%の数値で、Core i7-14700Kのコストパフォーマンスのよさがうかがえます。

CPUのコストパフォーマンスを把握するために参考となるベンチマークなので、導入を検討している方は、ほかの製品の基本スペックやベンチマークもあわせて確認してみてください。

PassMark(CPU Single Thread Rating)

Intel Core i7 14700K_single.png

※EPYC 9174Fは必要な情報が不足しているため、4製品で比較

CPUのシングルスレッド性能を数値化したベンチマークのCPU Single Thread Ratingも比較します。

Core i7-14700Kのスコアは4448と、4つの製品の中では3番目に高い数値でした。

特に、EPYC 7552との性能差が大きく、Core i7-14700KのスコアはEPYC 7552の約205%の数値でした。

また、CPU Valueでは下回っていたCore i9-13900KFと比較すると、約4%の開きがあり、Core i9-13900KFのシングルスレッド性能の高さがうかがえます。

シングルスレッド性能は、比較的負荷の軽いメールの送受信やWebサイトの閲覧、オンライン会議などのビジネス業務を快適に行いたい方が注目すべきベンチマークです。

AMD製よりもIntel製のCPUのほうがシングルスレッド性能が高い傾向にあるので、導入を検討している方は、上記のように比較して性能を見極めてみてください。

消費電力

Intel Core i7 14700K_消費電力.png

最後に、消費電力も比較します。

Core i7-14700Kの消費電力は125Wと、Core i9-13900KFと同値です。

最も低い消費電力だったのが、Core i9-13900Fの65Wで、Core i9-13900KFとは60Wの開きがあります。

CPU Mark Ratingで上回っていたEPYC 9174Fの消費電力は320Wで、Core i7-14700Kより195Wも高い数値であることから、Core i7-14700Kの省電力性のよさがうかがえます。

CPUの消費電力は、デスクトップPCよりノートPCのほうが低く抑えられる傾向にあるので、より低い消費電力を求めている方は、ノートPC向けのCPUもおすすめです。

PassMarkのベンチマークスコアや消費電力を製品別で比較したい方はこちら

Core i7-14700Kを使用している方の口コミ・評価

Core i7-14700Kを使用している方の口コミ・評価を紹介します。

問題なく動作してます。

ドスパラ通販サイトより引用

必要十分

ドスパラ通販サイトより引用

Core i7-14700Kは基本スペックに不足はなく、問題なく利用できることがわかりました。

そのほかの口コミ・評価は、随時掲載していきます。

ドスパラでCore i7-14700Kをご購入いただけます

以下リンクからCore i7-14700Kがご購入いただけます。あわせてご覧ください。

Core i7-14700Kを搭載したおすすめPC

Core i7-14700Kを搭載しているおすすめPCを紹介します。
Core i7-14700Kの導入を検討している方は、参考にしてください。

raytrek 4CXE-K

大規模データや高負荷の処理もスムーズに対応する、各種最新のパーツを搭載したデスクトップPCです。
PCの性能を最大限引き出す水冷クーラーを搭載しており、冷却液を循環させて効率的に冷やすため、大規模データや高負荷な処理もスムーズに対応します。

また、ユーザーの用途に応じた機能拡張を想定した設計で、3.5インチ、2.5インチのストレージベイ、PCI-Eスロット、5インチ(ドライブ/ストレージ)ベイなど必要な機能を追加できます。

あなたにおすすめ

まとめ

この記事では、Intel社が開発したCPUの「Core i7-14700K」の基本スペックや特徴、ベンチマーク、口コミ・評価までを解説しました。

Core i7-14700Kは、20コア28スレッドのスペックを備えたCPUで、オーバークロック対応のKシリーズにあたるため、処理性能の高さが特徴のひとつです。

Webサイトの閲覧やメールの送受信など一般的なビジネスタスクから、動画編集や3DCGなどのクリエイティブシーンまで幅広く対応できます。

この記事では、性能が近い従来モデルや競合のAMDのCPUと比較した結果も解説したので、CPUの選定に悩んでいる方は、基本スペックやベンチマークを参考に、用途に合ったCPUを選びましょう。

類似記事

購入のご相談・各種お問い合わせ

こちらは法人様向け購入のご相談・サポートのお問い合わせ窓口です。
「パソコンのスペックと言われてもピンとこない」「こんなスペック・構成のパソコンがほしい」
「このアプリを動かしたいんだけど」「わたしの業務にぴったりのモデルは?」
 ご購入後に「購入したけどこんなことに困っている」・・
などなど、
お見積の作成はもちろん、製品や仕様のご相談、各種ソリューションサービスに対するご質問などなんでもお気軽にお問い合わせください。
※ご購入の前後でお問合せ連絡窓口が異なりますのでご注意ください。

購入・お見積等のご相談

お急ぎの方、直接相談したい方

03-5294-2041

受付時間:平日9:00-18:00
FAX:03-3256-2532

sales_hq@twave.co.jp
購入前|お問い合わせフォーム

購入後のご相談

サポートのご相談、修理のご依頼

0120-892-324

受付時間:24時間 365日対応

購入後|お問い合わせフォーム
電話で問い合わせる
平日 9:00 〜 18:00
フォームで問い合わせる