Windows11 Proの詳細を御覧ください
Windows11 Proの詳細を御覧ください
キャンペーン キャンペーン

ゲーミングノートPCをおすすめしないと言われる理由を詳しく解説

001617-1.jpeg

ゲーミングノートPCは持ち運びがしやすく外出先や移動中でも快適にゲームや動画編集といった作業ができる一方で、カスタマイズ性や冷却性能、バッテリーの減りの早さなどを課題に感じ、おすすめできないという声が上がることもあります。しかし、ゲーミングデスクトップPCを置くスペースを確保しづらい場合や、外出先でもPCを使用したい場合などは、ゲーミングノートPCのほうが適している可能性が高いです。この記事では、ゲーミングノートPCをおすすめしないと言われる理由や、メリット、デメリット、購入におすすめの人の特徴などを解説します。

目次

ゲーミングノートPCをおすすめしないと言われる理由は?

001617-2.jpeg

ゲーミングノートPCは、一般的なノートPCよりもグラフィックス性能に優れており、PCゲームの快適なプレイを目的として作られたPCです。

しかし、中には「ゲーミングPCをおすすめしない」という声が上がることもあります。ゲーミングノートPCがおすすめできないと言われる理由としては、次のような内容が考えられます。

選べるモデルがゲーミングデスクトップPCに比べて少ない

ゲーミングノートPCは、ゲーミングデスクトップPCに比べて種類が少なく、限られたモデルの中から選ばなければならないことから、物足りないという声もあります。また、ゲーミングノートPCは販売されているメーカーもゲーミングデスクトップPCに比べると数が限られているため、購入のしづらさを理由におすすめしないと言われることもあります。

なお、BTOメーカーによってはカスタマイズもできるため、自身の好きなパーツを搭載したゲーミングノートPCを作ることができるものの、PCに関する知識のない方や、初心者の方にはハードルが高く感じるケースもあるでしょう。

バッテリーの減りが早い場合がある

ゲーミングノートPCは外出先でもゲームや動画編集といった作業が行える点が特長ではあるものの、電源につないでいない状態で操作した場合、作業内容によってはすぐにバッテリーが減ってしまうこともあります。一般的にゲーミングノートPCの駆動時間は6~7時間ほどと表記されていることが多いですが、高解像度の映像を流したり、負荷のかかるゲームをプレイし続けたりした場合、バッテリーの減りも早くなります。省電力モードの動作に重みを感じたり、外出時にすぐにバッテリー不足で電源が切れてしまったりすることが多い場合は、不便さを感じる方もいるでしょう。

キーボードを使いづらく感じることがある

ゲーミングノートPCで使われているキーボードは、PCの構造上ゲーミングデスクトップPCよりも平面的な作りになっており、プレイするゲームによっては打ちづらさを感じる場合があります。ゲーミングデスクトップPCのキーボードは立体的な作りで、高速でキーを連打したり、激しい操作をしたりする際にもキーを入力しやすい点がメリットです。一方で、ゲーミングノートPCではゲーミングデスクトップPCに比べてキーが平らなため、細かなキー入力がPCに認識されづらいこともあり、満足なゲームプレイができないと感じる方もいます。

ゲーミングデスクトップPCに比べて発熱しやすい

ゲーミングノートPCはゲーミングデスクトップPCに比べてコンパクトな作りのため、各パーツの動作による発熱が起こりやすいです。また、小型な本体の内部にはスペースも少ないため熱がこもりやすく、冷却機能が追いつかなかったり、ファンの稼働音をうるさく感じたりするケースがあります。なお、ゲーミングノートPCはゲーミングデスクトップPCに比べて自身と本体との物理的な距離も近くなるため、よりファンの音が気になることもあるでしょう。最新機種のゲーミングノートPCではある程度発熱を抑えられる作りにはなっているものの、別途冷却対策をしておくことも推奨されるため、手間に感じる場合があります。

画面が小さく見づらい場合がある

ゲーミングノートPCは、一般的に14~16インチの画面サイズの製品が多く、基本的な事務作業を行う分には不便は感じないものの、ゲームのプレイや細部まで確認しながら画像や動画編集を行うといった用途で使用する場合は、画面が小さく見づらく感じることがあります。ゲーミングデスクトップPCで使われるモニターは、ノートPCの2倍以上のサイズの製品もあり、複数台並べてマルチディスプレイにすることも可能なため、大画面で映像の視聴や作業が行えます。そのため、映像の美しさが重視されるゲームや動画編集を行う場合にはおすすめしないと言われることがあります。

寿命が短く感じることがある

ゲーミングノートPCは、各パーツの交換や追加などのカスタマイズを前提として作られていないため、一部のパーツが故障した場合はメーカーの修理に出したり、本体を買い替えたりする必要があります。また、先述のとおりゲーミングノートPCはゲーミングデスクトップPCに比べて発熱しやすい傾向があります。発熱の頻度が高く、PC内に熱がこもりすぎてしまうと故障にもつながるため、ゲーミングノートPCはゲーミングデスクトップPCに比べて壊れやすく、寿命が短いという印象を持つ方もいます。

ゲーミングデスクトップPCと比べてコスパが悪いと感じることがある

ゲーミングノートPCは、コンパクトな本体の内部にCPUやGPUといったパーツを取り付ける必要があるため、ゲーミングデスクトップPCと同一のパーツを搭載していてもスペックが抑えられているケースが多いです。

例えば、ノートPC用のGPUである「NVIDIA® GeForce RTX™ 4070 Laptop GPU」の3DMarkスコアは19,649ですが、デスクトップPCの「NVIDIA® GeForce RTX™ 4070」とはスコアに大きな差があり、1ランク下の「NVIDIA® GeForce RTX™ 4060」とほぼ同一のスコアとなっています(※PassMarkの3DMarkは、グラフィックボードの3Dグラフィックスの処理性能を表すベンチマークスコアです)。

GPU スコア
ノートPC NVIDIA® GeForce RTX™ 4070 Laptop GPU 19,649
デスクトップPC NVIDIA® GeForce RTX™ 4070 27,035
デスクトップPC NVIDIA® GeForce RTX™ 4060 19,665

また、同一の型番のパーツを搭載していながらゲーミングノートPCのほうが性能が抑えられているだけでなく、ゲーミングデスクトップPCよりも価格が高いケースもあるため、「ゲーミングノートPCのコスパは悪いためおすすめしない」と言われることがあります。

カスタマイズ性が低く物足りなさを感じることがある

先述のとおり、ゲーミングノートPCはカスタマイズを前提に作られておらず、本体の中にGPUやメモリといったパーツを搭載しているため、専門的な知識やスキルを持たない場合、自力でのパーツ交換が難しいでしょう。一方で、ゲーミングデスクトップPCは自身の用途や環境に合わせて、パーツを増設したり交換したりなどのカスタマイズができます。このような柔軟性の差から、ゲーミングノートPCに物足りなさを感じる方もいるでしょう。

持ち運びしづらいモデルもある

ゲーミングノートPCはコンパクトな作りから持ち運びに適しているものの、画面のサイズが大きいモデルや冷却性能に優れたモデルはその分本体の大きさや厚み、重量も増すため、気軽に持ち運びができない場合もあります。ゲーミングノートPCは一般的なノートPCに比べて性能が高いため、事務作業を効率的に行うことなどを目的に業務用のPCとして選ぶケースもありますが、ゲーミングノートPCの大きさや、マウスなどの必要な周辺機器によってはPCを持ち運ぶためのかばんを新しく購入する必要も出てくるため、不便さを感じる場合があります。

ゲーミングノートPCのメリット

ここまで解説したように、ゲーミングノートPCはゲーミングデスクトップPCと比べて劣る面もあるため、物足りなさを感じる方もいるでしょう。しかし、ゲームをプレイする環境や用途によってはゲーミングノートPCを選ぶメリットが多くあります。ここでは、ゲーミングノートPCのメリットをご紹介します。

設置スペースを気にせず使用できる

ゲーミングデスクトップPCは、大きな本体に加え、モニターやキーボード、スピーカーなど多くの周辺機器が必要になります。そのため購入時には設置スペースを広めに確保しておかなければなりません。また、基本的にゲーミングデスクトップPCは据え置きを想定しているため、多くのスペースを占有したまま使用することになります。一方で、ゲーミングノートPCは本体さえあれば基本的な操作は行えるため、設置スペースを気にせずに使用できます。ゲーミングデスクトップPCを置けるスペースがない場合は、設置や収納がしやすいゲーミングノートPCがおすすめです。

家庭用ゲーム機よりも性能が高く持ち運びも可能

最近では、これまで家庭用ゲーム機向けに販売されていたゲームタイトルが、PC版として販売されることも増えました。ゲーミングデスクトップPCやゲーミングノートPCは、高い処理性能やグラフィックス性能を持つことから、家庭用ゲーム機よりも快適にゲームをプレイできます。

しかし、外出先や移動中にゲームをする場合、ゲーミングデスクトップPCではプレイできません。小型かつ軽量な作りであるゲーミングノートPCであれば持ち運びが可能なため、外出先や移動中でもゲームをプレイできます。

豊富なデザインのPCが販売されている

ゲーミングノートPCは、自宅や職場、学校、屋外などのさまざまな場所でPCを使用することを想定しています。そのため、ゲーミングデスクトップPCと比べて、学校や職場でも使いやすいシンプルなデザインのものから、個性が感じられる独特なデザインのものまで幅広いデザインの製品が販売されています。どのような場所でもなじみやすく、一般的なノートPCのようなデザインのものや、持ち運びやすさを重視し薄さや軽さにこだわったもの、キーボードが光るものなど、自身の使用環境や好みにあわせて多様なデザインのモデルを選択できる点が特長です。

軽量型や薄型のモデルは持ち運びしやすい

先述した内容では、画面サイズや冷却性能などのスペックにこだわった場合、本体の重さが増し持ち運びしづらい場合がある点をご紹介しました。しかし、最近では本体の重さや薄さを強みとしたモデルも販売されており、一般的なノートPCと同等のコンパクトさを保ちながら、ゲーミングデスクトップPCにも劣らないスペックを持つゲーミングノートPCも販売されています。そのため、自宅以外にも職場や学校に持ち運んでゲームや作業を行う方や、移動中や外出先でもPCを使用する機会が多い方にもゲーミングノートPCはおすすめです。

周辺機器へのコストを抑えられる

先述した内容では、ゲーミングノートPCはゲーミングデスクトップPCと比べてコスパが悪いと感じることがある点をご紹介しましたが、反対に、ゲーミングデスクトップPCよりも費用を抑えて高性能のPCを購入できるケースもあります。

ゲーミングPCを初めて購入する場合、ゲーミングデスクトップPCでは、本体以外にもモニターやキーボード、マウス、スピーカー、ヘッドセットなど多くの周辺機器をあわせて購入しなければなりません。しかし、ゲーミングノートPCではいくつかの周辺機器が最初から本体に搭載されており、必要に応じてマウスやヘッドセットなどを購入すればよいため、ゲーミングデスクトップPCに比べて周辺機器へのコストを大幅に抑えられる点が特長です。

ゲーミングノートPCのデメリット

ゲーミングノートPCは、PCに必要なパーツが本体とすべて一体となっているため、誤って液体をこぼしたり、物にぶつけてしまったりといった衝撃によっては不具合や故障を起こしやすい点にも注意が必要です。そのため、ゲーミングデスクトップPCを扱うとき以上に液体や衝撃に気をつけながら操作することが大切です。

なお、ゲーミングノートPCはゲーミングデスクトップPCに比べて複雑な内部構造の製品もあるため、専門的な知識や技術を持たない場合、分解やメンテナンスを行うことは難しいです。万が一不具合や故障が疑われる場合は、PCメーカーでのメンテナンスや修理依頼が必要になる点も念頭に置くとよいでしょう。

ゲーミングノートPCの購入をおすすめしたい人

001617-3.jpeg

ゲーミングノートPCは、ゲーミングデスクトップPCや周辺機器を置くスペースが確保できない方や、自宅以外に職場や学校でもPCを使用する方、外出先や宿泊先、移動中にもゲームや作業を行う方におすすめです。

ゲーミングノートPCの最大の強みは、設置スペースを取らず持ち運びができる点です。据え置き型のゲーミングデスクトップPCと異なり、自宅でも1カ所にとどまらずさまざまな場所に設置できます。自室やリビングなど、気分や状況にあわせて作業環境を変えやすい点も強みといえるでしょう。また、ゲーミングノートPCでは、高速通信が可能なWi-Fi 6規格が用いられている製品もあり、外出先や移動中でも通信速度の低下や動作の遅延が生じにくく、場所を問わずにゲームや動画編集などの高負荷な作業も快適に行えます。

ゲーミングノートPCの購入をおすすめしない人

ゲーミングノートPCの購入をおすすめできない方は、先述したゲーミングノートPCがおすすめの方の特徴とは反対に、自宅や職場など1カ所にとどまって作業を行う方や、外出時や移動時にPCを使用しない方、ゲーミングデスクトップPCを設置できるスペースが確保できる方です。

ほかにも、上記の条件に加えて、自身でパーツの増設や交換を行い気軽にカスタマイズしたい方や、キーボードの操作性を重視する方、長時間ゲームや作業を行うため排熱性が気になる方などはゲーミングノートPCよりもゲーミングデスクトップPCを購入することで満足のいく使用感が得られるでしょう。

ゲーミングノートPCのおすすめ製品を紹介

ゲーミングノートPCは、予算や用途、使用環境にあわせて幅広いモデルが販売されています。ドスパラが提供するゲーミングPC「GALLERIA(ガレリア)」でも、低価格帯で購入できるエントリーモデルから、本格的なゲームプレイや動画編集、3DCG、CADなどの作業が快適に行えるハイエンドモデルまでご用意しているため、ぜひご検討ください。


ゲーミングノートPCのおすすめ製品は「ゲーミングノートPCのおすすめ製品は?メリット、デメリットも解説」でご紹介しています。

まとめ

この記事では、ゲーミングノートPCをおすすめしないと言われる理由や、ゲーミングノートPCのメリット、デメリットなどを解説しました。軽量かつ薄型のモデルも多く存在し、持ち運びに優れているものの、カスタマイズ性や冷却機能、画面の大きさなどを重視する場合は、ゲーミングデスクトップPCのほうが適している場合もあるため、メリットやデメリットを理解したうえで、自身に合うPCを選びましょう。

おすすめ商品

類似記事

購入のご相談・各種お問い合わせ

こちらは法人様向け購入のご相談・サポートのお問い合わせ窓口です。「パソコンのスペックと言われてもピンとこない」「このアプリを動かしたいんだけど」「こんなスペック・構成のパソコンがほしい」「わたしの業務にぴったりのモデルは?」
ご購入後に「購入したけどこんなことに困っている」・・などなど、お見積の作成はもちろん、製品や仕様のご相談、各種ソリューションサービスに対するご質問などなんでもお気軽にお問い合わせください。
※ご購入の前後でお問合せ連絡窓口が異なりますのでご注意ください

購入・お見積等のご相談

お急ぎの方、直接相談したい方

03-5294-2041

受付時間:平日9:00-18:00
FAX:03-3256-2532

sales_hq@twave.co.jp
その他のご相談方法はこちら

購入後のご相談

サポートのご相談、修理のご依頼

0120-892-324

受付時間:24時間 365日対応

お問い合わせフォーム














お問い合わせ 見積り履歴