03-5294-2041
0120-892-324
Windows11 Proの詳細を御覧ください
キャンペーン キャンペーン

Core i5-13400とは?スペックや性能、ベンチマークまで徹底解説

この記事では、アメリカの半導体メーカー「Intel®」が開発したCPUの「Intel® Core™ i5-13400」のスペックや特徴について解説します。

Core i5-13400のベンチマークや口コミ・評判、後継のCore i5-14400を搭載したおすすめパソコンもあわせてお伝えするので、CPUの選定に悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください。

目次

Core i5-13400の基本スペック

Intel® Core™ i5-13400
製品コレクション 第 13 世代インテル® Core™ i5 プロセッサー
開発コード名 Raptor Lake
プロセス 10 nm
コア数 10(Pコア6+Eコア4)
スレッド数 16
プロセッサー・ベース動作周波数 2.5GHz
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 4.6GHz
メモリの種類 DDR5-4800
DDR4-3200
L3キャッシュ容量 20MB
対応ソケット FCLGA1700
PCI Express リビジョン 5.0 and 4.0
TDP 65W
発売日 2023/1

Intel® Core™ i5-13400は、アメリカの半導体メーカー「Intel®」が開発したCPUです。Intel® Core™ iシリーズの中ではIntel® Core™ i3シリーズの上位モデルとして位置づけられたIntel® Core i5シリーズのCPUで、2023年8月時点では最新の第13世代のCPUにあたり、コストパフォーマンスに優れ、ビジネスシーンからクリエイティブシーンまで幅広く採用されているのが特徴です。

また、Core iシリーズには、Core i5-13400の上位モデルのIntel® Core™ i7-13700や、従来モデルのIntel® Core™ i5-12400などさまざまな製品があります。

この記事ではほかの製品と比較した結果もお伝えするので、CPUの選定に迷っている方は、参考にしてください。

なお「CPUの性能比較表|2024年最新版」では、比較対象となる基本スペックやCPUの性能目安となるPassMarkのベンチマークスコアを製品別で比較してご覧いただけます。どのCPUを導入すべきか悩んでいる方や、最新のCPUを検討している方は参考にしてください。

Core i5-13400はどのような用途におすすめ?

Core i5-13400は、Microsoft Officeを使用した資料作成などのビジネスシーンではもちろん、DTMや動画編集、Webデザインなどのクリエイティブシーンでも高いパフォーマンスを発揮します。

また、Core i5-13400の消費電力は65Wと省電力性に優れているため、コストを抑えて運用したい方にもおすすめです。

一方で、Webサイトの閲覧や動画視聴、リモート会議などの用途ではオーバースペックになる場合があるため、一般的なビジネスシーンでのみ使用する方は、1グレード下位のCore i3のCPUも選択肢のひとつとして検討するとよいでしょう。

Core i5-13400のスペック比較

Intel® Xeon® W-1390P Intel® Core™ i5-13400 Intel® Core™ i5-13400
製品コレクション インテル® Xeon® W プロセッサー 第 13 世代インテル® Core™ i5 プロセッサー 第 11 世代インテル® Core™ プロセッサー・ファミリー
開発コード名 Rocket Lake Raptor Lake Rocket Lake
プロセス 14 nm 10 nm 14 nm
コア数 8 10(Pコア6+Eコア4) 8
スレッド数 16 16 16
プロセッサー・ベース動作周波数 3.5GHz 2.5GHz 3.5GHz
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 5.3GHz 4.6GHz 5.3GHz
メモリの種類 DDR4 3200 DDR5-4800
DDR4-3200
DDR4 3200
L3キャッシュ容量 16MB 20MB 16MB
対応ソケット FCLGA1200 FCLGA1700 FCLGA1200
PCI Express リビジョン 4.0 5.0 4.0
TDP 125W 65W 125W
発売日 2021/4~6 2023/1 2020/3

Core i5-13400のスペックを、Intel製のIntel® Xeon® W-1390Pと、Intel® Core™ i9-11900Kとで比較してみていきます。

Core i5-13400のコア数は10コア(Pコア6+Eコア4)であるのに対し、Xeon W-1390Pは8コアです。

Xeon W-1390Pに搭載されているコアはすべてPコアであり、Eコアを搭載したCore i5-13400と単純に性能を比較できないため、XeonシリーズとCore iシリーズの製品を比較する際は、そのほかの基本スペックや後述するベンチマークもあわせて確認するようにしましょう。

プロセッサー・ベース動作周波数やターボ・ブースト利用時の最大周波数は、Xeon W-1390Pが上回っていますが、L3キャッシュ容量や消費電力はCore i5-13400が勝っているため、大規模なデータを扱う方や省電力性を重視する方は、Core i5-13400がおすすめです。

次に、Core i9-11900Kと比較します。

Core i9-11900Kは、Core i5-13400の13世代より2世代古い11世代のCPUで、定格のクロック周波数を上げてより高いパフォーマンスを発揮させるオーバークロックに対応しています。

Core i9-11900KはCore i5-13400と同じCore iシリーズのCPUですが、Xeon W-1390Pと同様に、搭載しているコアがすべてPコアである点に、Core i5-13400との大きな違いがあります。

また、Core i5-13400はDDR4から転送速度が向上したDDR5に対応しているのに対し、Core i9-11900KはDDR4にしか対応していません。

L3キャッシュ容量はCore i5-13400が上回っているため、より多くのデータを高速に処理したい方にはCore i5-13400をおすすめします。

Core i5-13400とAMD EPYCシリーズのスペック比較

AMD EPYC 7272 Intel® Core™ i5-13400 AMD EPYC™ 7351P
製品コレクション AMD EPYC™ 7002 Series 第 13 世代インテル® Core™ i5 プロセッサー AMD EPYC™ 7001 Series
開発コード名 不明 Raptor Lake Naples
プロセス 7 nm 10 nm 14 nm
コア数 12 10(Pコア6+Eコア4) 16
スレッド数 24 16 32
プロセッサー・ベース動作周波数 2.9GHz 2.5GHz 2.4GHz
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 3.2GHz 4.6GHz 2.9GHz
メモリの種類 DDR4 DDR5-4800
DDR4-3200
DDR4
キャッシュ 64MB 20MB 64MB
対応ソケット SP3 FCLGA1700 SP3
PCI Express リビジョン 4.0 5.0 3.0
TDP 120W 65W 155W
発売日 2019/8 2023/1 2017/6

競合のAMD EPYC™シリーズのCPUともスペックを比較します。

AMD EPYC™ 7272のプロセスは7nmと、Core i5-13400の10nmより微細に設計されています。

EPYC 7272のプロセッサー・ベース動作周波数は2.9GHzで、Core i5-13400より高い数値ですが、ターボ・ブースト利用時の最大周波数はCore i5-13400が大きく上回っています。

L3キャッシュ容量は、EPYC 7272が大幅に上回っているため、大量のデータ処理や高速な演算処理が必要な場合は、EPYC 7272がおすすめです。

一方で、シングルソケット向けのAMD EPYC™ 7351Pと比較すると、プロセスはCore i5-13400の方が微細で、プロセッサー・ベース動作周波数やターボ・ブースト利用時の最大周波数も高い数値です。

EPYC 7272と同様に、L3キャッシュ容量はEPYC 7351Pが上回っています。

CPUの選定に悩んでいる方は、上記のように同社の製品だけでなく、競合の製品も比較することでより適したCPUを導入できます。

CPUの定量的測定結果を表すベンチマークも後ほど解説するので、ぜひ参考にしてください。

Core i5-13400の特徴

Core i5-13400の特徴を3つ解説します。

従来モデルやほか製品と比較した結果を中心にお伝えするので、ぜひ参考にしてください。

前世代モデルのCore i5-12400からスペックが大幅に向上

Core i5-13400は、前世代モデルのCore i5-12400からスペックが大幅に向上し、後継モデルとして期待が大きいCPUです。

Core i5-12400のコア数は6コア(Pコア6)でしたが、Core i5-13400ではEコアが4コア加わり10コアに増え、電力効率の向上もみられます。Corei5-13400_mark_rating_vs_12400.png

CPUの総合的な性能を数値化したPassMarkのCPU Mark Ratingを比較すると、Core i5-12400が19492であるのに対し、Core i5-13400は25442と130%の数値です。
Corei5-13400_single_vs_12400.png

シングルスレッド性能を数値化したCPU Single Thread Ratingを比較してみても、Core i5-13400の数値はCore i5-12400の104%の数値で、向上がみられます。

Core i5-13400とCore i5-12400のように、同じグレード(Core i5)の製品の場合は、世代が上位のCPUのほうが、性能が高い傾向にあるので、選定の際の参考にしてください。

無印モデルでありながら省電力性が高い

Core i5-13400は無印モデルのCPUでありながら、省電力性に優れています。

Corei5-13400_消費電力_vs_12400他.png

従来モデルのCore i5-12400と比較すると、前述のようなスペック向上がみられる中で、消費電力は同じ65Wであることから、省電力性の高さがうかがえます。

また、上位モデルでオーバークロックに対応したIntel® Core™ i5-13600Kの消費電力は125Wと、Core i5-13400より60W高いことから、省電力性を重視する方にとっては大きなメリットに感じるでしょう。

一方で、Core iシリーズには品番の末尾にTがついた省電力モデルのCPUがあります。

Intel® Core™ i5-13400Tの消費電力は35Wと、Core i5-13400より30W抑えられているので、少しでも消費電力が低いCPUを使用したい方は、省電力モデルのCPUをおすすめします。

オーバークロック非対応でCore i5-12600Kのほうがポテンシャルが高い

Core i5-13400は無印モデルで、前世代のオーバークロック対応モデルのIntel® Core™ i5-12600Kと比較すると、ポテンシャルが劣ります。

Intel® Core™ i5-13400 Intel® Core™ i5-12600K
製品コレクション 第 13 世代インテル® Core™ i5 プロセッサー 第 12 世代インテル® Core™ i5 プロセッサー
開発コード名 Raptor Lake Alder Lake
プロセス 10 nm 10 nm
コア数 10(Pコア6+Eコア4) 10(Pコア6+Eコア4)
スレッド数 16 16
プロセッサー・ベース動作周波数 2.5GHz 3.7GHz
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 4.6GHz 4.9GHz
メモリの種類 DDR5-4800
DDR4-3200
DDR5-4800
DDR4-3200
キャッシュ 20MB 20MB
対応ソケット FCLGA1700 FCLGA1700
PCI Express リビジョン 5.0 5.0
TDP 65W 150W
発売日 2023/1 2021/11

プロセスやコア数・スレッド数、L3キャッシュ容量は同値ですが、プロセッサー・ベース動作周波数やターボ・ブースト利用時の最大周波数は、Core i5-12600Kが大きく上回っています。

消費電力はCore i5-13400が85W抑えられているため、消費電力を重視する方はCore i5-13400がおすすめですが、ブーストクロック対応のCPUを採用したい方は、Core i5-12600Kをはじめとした、品番の末尾にKがついたブーストクロック対応モデルのCPUをおすすめします。

Core i5-13400のベンチマーク

Core i5-13400のベンチマークのPassMarkを中心に解説します。

Core i5-13400の性能をより詳細に知りたい方は、参考にしてください。

PassMark(CPU Mark Rating)

Corei5-13400_mark_rating.png

まずは、CPUの総合的な性能を数値化したPassMarkのCPU Mark Ratingからみていきます。

Core i5-13400のスコアは25473と、同じCore iシリーズのCore i9-11900Kや、Xeon W-1390Pを上回る数値でした。

Core i9-11900Kは、Core i5-13400よりもグレードが上位のCore i9のCPUですが、Core i5-13400より2世代古い11世代である分、低いスコアだと考えられます。

一方で、競合のAMD EPYCシリーズの2製品と比較すると、わずかに劣る結果でした。

このように、メーカーやシリーズ、世代によってCPUの性能は異なるので、どのCPUを選んだらいいか悩んでいる方は、それぞれの特徴を把握したうえで、複数の製品を比較して最適なものを選定しましょう。

PassMark(CPU Value)

Corei5-13400_value.png

※Intel Xeon W-1390Pはヒットしなかったため、4製品で比較

CPUのコストパフォーマンスを数値化したPassMarkのCPU Valueも比較します。

Core i5-13400のスコアは111.5と、5つの製品の中で最も高い数値でした。

Core i9-11900Kと比較すると、Core i5-13400のスコアはCore i9-11900Kの139%の数値で、大きな差がみられます。

競合のAMD EPYCシリーズの2製品との差も大きく、Core i5-13400のスコアはEPYC 7272の261%、EPYC 7351Pの131%の数値でした。

コストパフォーマンスに優れたCPUを導入したい方は、上記のように複数の製品を比較してみてください。

ただし、コストパフォーマンスを重視するあまり、求める性能が満たされていないCPUを選定しないように注意が必要です。

PassMark(CPU Single Thread Rating)

Corei5-13400_single.png

CPUのシングルスレッド性能を数値化したCPU Single Thread Ratingもみてみましょう。

Core i5-13400のスコアは3711と、5つの製品の中で最も高い数値でした。

特にAMD EPYCシリーズの2製品との性能差が大きく、EPYC 7351Pの205%、EPYC 7272の190%のスコアです。

一方で、Intel製の2製品とは大きな性能差がみられず、Core i9-11900Kの105%、Xeon W-1390Pの103%でした。

以上の結果から、ビジネスシーンで単一の負荷の大きいアプリケーションを使用する方は、シングルスレッド性能の高いIntel Core iシリーズがおすすめです。

消費電力

Corei5-13400_消費電力.png

最後に、消費電力も比較します。

Core i5-13400の消費電力は65Wと、最も低い数値でした。

同じIntel製のCore i9-11900KやXeon W-1390Pと比較すると、60Wもの差があり、省電力性の高さがうかがえます。

EPYC 7351Pとの差が最も大きく、90Wもの差がみられました。

消費電力を抑えたい方は、ほかの基本スペックやベンチマークも加味したうえで、上記の内容を参考に選定してみてください。

PassMarkのベンチマークスコアや消費電力を製品別で比較したい方はこちら

Core i5-13400を使用している方の口コミ・評価

情報が集まり次第、更新します。

ドスパラでCore i5-13400をご購入いただけます

以下リンクからCore i5-13400がご購入いただけます。合わせてご覧ください。

後継機種 『Core i5-14400』搭載のおすすめPC

Core i5搭載PCの導入をご検討なら、Intel最新の14世代CPUがおすすめです。

以下リンクからCore i5-14400搭載PCをご購入いただけます。合わせてご覧ください。

Magnate IM

あなたにおすすめ

まとめ

この記事では、Intel社が開発したCPU「Core i5-13400」のスペックや特徴、ベンチマーク、おすすめのパソコンまでを解説しました。

Core i5-13400は、コストパフォーマンスと消費電力に優れたCPUで、一般的なビジネスシーンからクリエイティブシーンまで幅広く採用されています。

CPUの選定に悩んでいる方は、この記事を参考に、ほかの製品と比較して用途に合ったCPUを検討してみてください。

類似記事

購入のご相談・各種お問い合わせ

こちらは法人様向け購入のご相談・サポートのお問い合わせ窓口です。
「パソコンのスペックと言われてもピンとこない」「こんなスペック・構成のパソコンがほしい」
「このアプリを動かしたいんだけど」「わたしの業務にぴったりのモデルは?」
 ご購入後に「購入したけどこんなことに困っている」・・
などなど、
お見積の作成はもちろん、製品や仕様のご相談、各種ソリューションサービスに対するご質問などなんでもお気軽にお問い合わせください。
※ご購入の前後でお問合せ連絡窓口が異なりますのでご注意ください。

購入・お見積等のご相談

お急ぎの方、直接相談したい方

03-5294-2041

受付時間:平日9:00-18:00
FAX:03-3256-2532

sales_hq@twave.co.jp
購入前|お問い合わせフォーム

購入後のご相談

サポートのご相談、修理のご依頼

0120-892-324

受付時間:24時間 365日対応

購入後|お問い合わせフォーム
電話で問い合わせる
平日 9:00 〜 18:00
フォームで問い合わせる